カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン
を運営してるWave.Glideの日々
http://www.waveglide.com
お問い合わせは、090-8948-6063
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のゲレンデには雪のかたまりがピステンで押し込まれてて、気を抜いてると、逆エッジがかたまりを引っ掛けてくれます。
アブナイアブナイ!なるべく埋まってないところでターンしないとねー 何度か思いっきりこけちゃうところでした。 それでも今朝方ちょっとは積もったようで、柔らかい新雪があって意外と気持ちよくすべれましたね! 一昨シーズン通っていただいてた方がまた来ていただきました。 昨シーズンは足を負傷してたらしくて、ほとんど滑れなかったそうです。 ほぼ1年半ぶり!と言うことでベーシックをおさらいしました。 こちらの方は、昨シーズン終了間際にテレを始めちゃったそうです。 今シーズンもすでに○日も滑っているようでなかなか体の動きがイイナー! この時期玉原はあんまり晴れてくれないんですよねー!朝晴れててもお昼には曇っちゃったりとかね、 毎回ゴーグルのレンズカラーに悩まされます。 PR
この土日は、今シーズン2回目の蓼科宿泊レッスンを行いました。
土曜はケッコウ混んでましたが(玉原に比べれば込んでるうちには入りませんが) 日曜は空いてましたねー!日曜なのに・・・・ おかげでストレス無くレッスンが行えました。 2日めは、横岳ロープウェイで標高2200Mまで上ります。 モンスターが出来てる! 今回も初心者と中上級者のミックスレッスンなんですが、2日めには全員ゲレンデトップから滑ります。 ボーゲン上手くなりますね テレマークポジションのトレーニング! しっくり来るまで根気がいります。 ガンバロー! 彫れてますねー! カービングしてるー! 口がムの字になってる~! 真剣さが伝わります。 日曜はゲレンデが空いてて、雪も良くて、こんな日はただ滑ってても気持ちが良くなりますねー! 顔もほころんじゃいます。 中級クラスは、ずらしのテクニックとショートターンを今回メインで行いました。 頭こんがらなかったかなー?上手く成る程いろいろ悩みも増えちゃうのも困ったもんだ!?
今朝もケッコウ冷え込みました。
曇ってますが、明け方までは、晴れていたので放射冷却で道路もゲレンデも凍っています。 朝ゲレンデに向かう道すがら登りのコーナーで車が滑りました(たいした事は無いけれど) 今日のお客さんは、毎週金曜の定期便と化した?感のあるお客さんです。 どうも右ターンの時の内足がうまく使えない!と言うのがお悩みポイントです。 左ターンは良いんですが・・・・ まあ今日はアイスバーンという難コンディションなので、しかたが無いんですが、外足のエッジ立てすぎですな! これでは、雪面からのプレッシャーが外足に集中してしまうのでマスマス内足が遅れちゃいます。 あと・・今日は徹底して腰のポジションを前に出過ぎないようにやった成果が現れてるので、フォームも良くなりましたねー!
朝起きると、外が白っぽい・・・
あ!雪が積もってる!沼田市内は昨夜雨から雪に変わったようです。 家をでる時にはまた小雨になってて、道路の雪がぐしゃぐしゃになってました ゲレンデまで上がれば雪になるだろうと思ってたら、気温が高いようで、ゲレンデでも小雨です。 やる気が萎えるな~ それでも講習を始めると、薄日がさして来たりで、意外と快適でした。 お昼過ぎには、晴れちゃいました。それどころか暑い!汗かいちゃうぐらい・・・お客さんも僕も今日は寒い!ッて思い込んで、着込んでたのでタマリマセン 雪は意外と柔らかいので、雪面が荒れててもそれ程気になりませんでした。 夕方はさすがに踏み固められて来てて、明日はカチカチの斜面になりそう・・・
玉原に続いて、蓼科でのレッスンも昨日、今日から始まりました。
こちらは宿泊レッスンなので月1~2回のペースで開催です。 今回の参加者は4名とそれ程多くはないのだけど、見事にレベルがまちまちなので それぞれ、時間を切って順番にレッスンして見ました。 う~ん・・・忙しいけどこういうのもアリかなー 今回天気がもうひとつで、 初日~2日目の昼までずーっと雪が降ってました。 今回、全員そろってやってる時ぐらいしか写真がとれなくて・・・ ボーゲンですね 腰が傾かないようにストックで調整します。 笑顔でテレマーク ここまで沈み込むとバランスがシビアになるねー 翌朝、車にはこんもり雪が 2日めの朝一番 ゲレンデにはほとんど人がいません レストランのおススメランチ 鳥2分の1羽 なかなかパンチが効いてます これで¥950 お昼頃からようやく晴れてきました。 青空が目にしみる~ 木々に付いた雪がキレイです。 今回の蓼科レッスンは今まで以上にがんばっちゃいました。 参加者の皆さんにも満足していただけたんじゃないかと思います←自画自賛? 次回は1月5/6日の開催です。またのお越しをお待ちしています。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員 日本セーフティーカヌーイング協会 公認指導員
ブログ内検索
アーカイブ
最新記事のフィルム
|