忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は水の上・・・今日はスキーツアー
毎年12月と4月はごちゃ混ぜになっちゃいます。
玉原の夜後沢ツアーだったんだけど、今日は写真が無い・・・・・
今日の玉原は、小雨と濃霧で視界が悪くて、バックカントリーに出てるとどこに居るのか判らなくなりそうで(笑
で、お客さんの滑ってるところを撮ろうとしたら、バッテリー切れですよ・・・とほほです・・・
ムカツク事に下山してきたら復活してるし・・専用バッテリーってホントニ寒さに弱いなぁ・・・

PR

こんなに春らしい4月は数年ぶりな気がします。
昨年の今頃は河原も寒々しい感じだったのに、昨日今日と明るいし風もそれ程冷たくないし
この季節に2日続けてカヤックスクールが入っちゃうってのも久しぶり(それでいいのか?)

IMG_1086.JPG





昨日に引き続いてちょっと増水気味ですが、
水面の光り方が柔らかいなぁ・・・
春らしい!











IMG_1075.JPG





3名のお客さんで、ターンを分解してみましょう。
スイープでカヤックを曲げようとしたトコロ











IMG_1087.JPG





ターンするポイントにパドルをつきたてようとしてますね












IMG_1085.JPG






パドルを軸にして左ターンの出来上がり













今日のお客さんたちは、ベーシック2以上の方たちなので、本来は長瀞での講習なんですが、増水中の為
かわせみ河原で講習です。
イヨイヨ雪の上から水の上に仕事場が変わりつつありますね。

08シーズン初めてのカヤックスクール
午後からの半日レッスンですが、僕も今年初漕ぎです。

IMG_1060.JPG





4月の半ば前と言うのに暖かくて、お客さんも僕も半そでで漕いじゃいました。
川はちょっと増水気味・・・いや増水中です。












IMG_1066.JPG





ちょっと難易度の高いターンの練習してます。
流れが速くて渦の強い場所は躊躇してしまうと、すぐリズムが崩れちゃうので、思い切ってターンします。







今週の大雨で増水してて、だいぶ落ち着いてくるだろうと思ってたのに、それでも80t
漕ぎ初めなのに、ちょっとハードだったかも・・・



10年に渡って僕の足となってくれた車が、ついに調子が怪しくなってきました。
フロントガラス・クラッチ・ミッションと直したらいくらかかるんだぁ!
という状況になってきてました(笑)
と言うことで車を買い替えちゃいました。
35668246.jpeg



カルタス君
20万キロ走るつもりだったのに・・
15万キロで終わりました
でもまぁ低燃費で良い車でしたよ












bd6cbf25.jpeg



カローラ君
今度は4駆です。来年の冬も活躍できそう!
そういえばトヨタ車って初めて買いました。
免許を取って20数年今まで一度も買ってなかったんだぁ(笑)









6日は杉の原スキー場から笹ヶ峰牧場までのネイチャースキー

今回皆はクロカンの板で行くんだけど、僕ら2人はテレマークの細板ステップで参加です。
まぁネイチャースキーって、行為の名称なので道具は何でも良いんですが。

P4060020.JPG






スタートは杉の原スキー場のゲレンデトップから










今回 野尻湖のサンデープラニングさんとの共同企画で、テレマークレッスンとネイチャースキーのツアーを実施してみました。が!残念なことにウェイブグライドは参加者ゼロ(悲ー)
今回は、来シーズンの資料集めとスタッフの慰労もかねて、遊びに行って来ちゃいました。

P4050006.JPG






妙高池の平スキー場です。











P4050007.JPG





日本一広い(らしい・・)カヤバゲレンデ
土曜なのに悲しいぐらい空いてます。











P4050012.JPG




今回は、スタッフのトレーニングとサンプラのレッスンを見学させていただいちゃいました。
よそのレッスンは勉強になります。










P4050014.JPG





それにしてもいい天気!
明日はもっと気温が上がるらしい










今週末は寄居町でカヤックのレースが開催されます。
で、古巣のカヌーテがメインでもうかれこれ8年ぐらい続いてるイベントで毎年楽しみにしてる人たちも居ます
今年はウェイブグライドからも「商品を出しましょう!」って言っちゃったんだよねぇ(笑)
と言うことで
IMG_1059.JPG


ゴーグル2つとラッシュガード2枚
不良在庫じゃないんだよ!
ちゃんと仕入れたんだから(笑)

カヤックのレースに
ゴーグルってのがポイントかなぁ

よーするにスキーにもきてね!っていうアピールなんだけど・・・







でも当日は残念ながら僕はスキーの仕事で妙高に居ます。

昨日まで春のような天気が続いてたけど、今日は久しぶりに寒くなってくれました。
おかげで今日の雪はヨク滑ります。雪もちょっと降っててやっぱりそう簡単には春にはなりません。

IMG_4580.JPG




今日はTL-2とTL-3の2クラス
ボーゲン中心のレッスンとテレマークの応用です。













IMG_4588.JPG




どうしても外足に乗りすぎちゃう人向けのプログラムを考案してみました。
今日のところはマズマズの成果が得られたと、思うんだけど・・・・











沼田って処は関東の天気と日本海側の天気がぶつかり合う処なので、たまに降ったり晴れたりっていう妙な天気になる事が多い場所です。
今日は、せっかくザラメになって滑りやすくなったところに新雪が積もっちゃったので(それも湿った雪が)
スキーが雪面に張り付いてブレーキがかかっちゃいます。斜度が少ないとちょっと辛いです・・・

IMG_4560.JPG




最近、首都圏からのスキーバスで来られる方が増えてきました。
便利で安い!
今日はリフト券込みで¥3.500だって!
ありえない!











久しぶりに踵が動かないスキーです。
今日は、ペンションに集金で一回りして、夕方の歯医者の予約まで久しぶりに時間が空きました。
突然時間があいちゃうとねぇ・・あれこれやりたい事&やらなきゃいけない事もあるんだけど・・・
空も青いことだしね!
久しぶりにフツー?のスキーを楽しんじゃいました。
87e0c789.jpeg






駐車場に雪は全くなし!です。













玉原の湿原は、実は尾瀬の湿原と同じ植生で、ミニ尾瀬と呼ばれています。
意外と知られてませんが・・・

030c6a64.jpeg




沢の水が流れ込むポイントなので、いち早く湿原が雪の中から顔を覗かせています。













F1000013.JPG





曇り空でも、時折日が差してたんですが
雨が落ちてきちゃいました。










この後センターハウスで雨宿り&お昼ご飯


4eda4996.jpeg






雨は上ったものの、霧がすごい勢いで出てきました。












F1000008.JPG






最後にようやく晴れてきました。
ゴール間近で。












昨日とはガラッと変わって今日は真っ青な空が広がってます。

今日はテレマークレッスン

IMG_4543.JPG






昨年から定期的に御利用いただいてます。
気がついたら、リピーターが多くなってきました。
ありがたいことです。









IMG_4541.JPG






今日は、午前中にボーゲンをみっちりやって、
午後からテレマークにターンに入ります。










IMG_4545.JPG





なかなかテレマークにならないもんですが・・・
むずかしい・・・けれど楽しい!











今シーズンは今回で滑り収めにするそうですが・・・
世の中はもう春だしねぇ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム