忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝、おきたらビックリ!です。4月に沼田市内で積雪なんて・・・
今日は玉原のバックカントリーツアーなので、気分は盛り上がっちゃいます(笑

P4170036.JPG




まるで2月のような・・・
4月中旬なんですけど(笑

今日は夜後沢を1本滑ってから、登り返して鹿俣沢に滑り込んで、道路まで滑り降りちゃうロングコースです。

















PR
一体どうなってんの(;゜ロ゜)ってかんじの沼田です(笑)



4月ってなんかヒマです(笑12月よりどーも気が乗らない・・・イカンですなぁ!って事で!NEWムービーの製作にこの数日を(笑 今回のBGMはなんと40年近い昔の楽曲なので、著作権引っかからないと思うんだけど
(レコード会社つぶれれてるし笑

 

いよいよサマーシーズンが始まりました。
今日は今期、初カヤックスクールです! とは言え今月いっぱいはスキー並行して行うので、12月同様水の上と雪の上を行ったり来たりです(笑P4100240.JPG



 


長瀞はすでに桜が八分咲きです。
残念な事に今日の講習ポイントは岸辺に桜が無いので、遠くに写ってます。













P4100241.JPG




今日はベーシックな動きを中心に、レベルを上げる為の体の使い方をみっちりやりました。
おかげで汗だく寸前(笑












 

春先の雪質は1日の中で大きく変化します。
朝は氷点下でアイスバーンに!昼は一気に気温が上がってザラメ雪に!
違う雪質が楽しめちゃうのが、春スキーですねぇ。 

P4070263.JPG 





カチカチのアイスバーンも時間と共にエッジグリップさせやすくなってきます。
このぐらいが一番滑りやすいですよね!











P4070274.JPG




ザラメ雪に変わってくるとエッジが効きにくくなってくるので、今度は踏み込みを意識してスキーをたわませて滑ると楽しーですねぇ!











今日も、ジュニアレースの影響で混雑気味の玉原です・・・
なので、レッスンの後はゲレンデ外に脱出しちゃいます(笑

P4040234.JPG




P4040232.JPG














午前中は日差しがキョーレツでです。サングラスやゴーグルが無いと目がやられちゃいます!


P4040238.JPG




P4040237.JPG














森の中を歩きつつ、滑りつつ・・・自然観察。
なんと今回、木の洞(うろ)に潜んでた鼬(いたち)を見つけちゃいました。じーっと見つめてたら、洞の中を登って姿をくらましてくれちゃいました(笑



春休み最後の土日、おまけに他のゲレンデが相次いで終了した事もあっていきなり込んでる玉原です。

P4030225.JPG




今日のお客さんは全員バックカントリースキーヤー!
アルペンからテレマークにスイッチです。











P4030214.JPG




朝はカッチカチのアイスバーンだったけど、
講習中は良い感じで雪が緩んできました!
エッジも程よくかかってくれます。











P4030207.JPG




アルペンからの変更点は、前傾しすぎない事と内足加重!
コレがナカナカムズカシイ(笑

みなさんレッスンを受けるのは初めてらしく、ポイントだけでも理解してもらえれば後は反復練習で上達できますよ!








朝からどしゃぶりですよ・・・今日は!
気持が萎えそうになるのを堪えて、ゲレンデに!

P4020192.JPG


皮肉なことにゲレンデは、雨のオカゲで、よく滑ります。

客さんが到着したあたりから、小雨になってくれて、午前中は意外と快適でした。











P4020199.JPGお昼ぐらいからは、すっかり雨も上がって日差しも出てきました!
今日の僕のウェアに水がしみ込んでくる直前だったので助かりました(笑
ただし、雨が上がった後は今度は雪がベタツキ始めてくれて・・・
気温は思ったほど上がらなかったので、最悪の状態は免れましたが。

それにしても今日のゲレンデは空いてます。
まぁ朝からドシャぶりなので、みんなソウソウに帰って行っちゃってて・・・
なので、今日のレッスンはコースを贅沢に使った講習が出来ちゃいました!




夕べ、マイナス42℃の寒気が通過してくれて、玉原では20センチの積雪でした! 今朝の気温はマイナス8℃!早速山に行ってきました♪~( ̄ε ̄)

P3300185.JPG
雪が重くなる前に鹿俣山の南側を滑ります。
ここはお昼近くになっちゃうと、せっかくのパウダーもシッケシケになっちゃうので、10時前のフレッシュな状態を狙います。

この沢は上部にセッピが張り出してて、過去に雪崩で沢が埋まった事もあるので、ちょっとビビリながらドロップイン!(笑
今日は20センチ下に弱層があったものの、結合具合はよさ気だったので、心配は無かったんですが、絶対は無いので要注意!

この時期にしては、ゴチソウをいただきました。
そういやラッセルも久しぶりだったなぁ(笑

3月も終盤になって市内に積もりました!



世の中(首都圏)的には春が来てて、ゲレンデには雪がもう無いと思われ始める頃ですが(笑

P3290171.JPG



玉原は、まだまだタップリ雪アリマス!
ここはGWまで営業します。少なくとも後1ヶ月は滑れます!

あ!今日からリフト券が春スキー価格に変わったので、ちょっとお得になりました。

しかし・・・・空いてますねぇ(笑
春休みだってのに・・・







P3290173.JPG



夕べからの降雪で、約7~8センチの積雪です。
ゲレンデからBCに出てみると、土曜日よりも良い感じでした。
なにより気温がずーっとマイナスなので、すぐ融けちゃう南斜面も良い感じで滑れました!

今週も雪が降りそうなので、玉原の春の訪れは、もすこし先になりそうです。







P3270167.JPG



なんか・・・桜の様?
霧氷が木についてて、花がついてるみたいです。

昨日までの雪があがって、すっきり晴れて、パウダーを期待して山に入ったんだけど・・・パウダーはありましたが!それもメチャメチャ軽いパウダーが・・・・
ただし、5センチ下はクラストしてますが(笑











忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム