忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はひさしぶりにブナ平へのツアー

IMG_a1005.JPG





















IMG_a1004.JPG

さすが平日!ひっそりしずかな森の中。
ぶっといブナの木が並んでます。
















たいらなとこだけじゃなく、下りもあります。


IMG_a1006.JPG




















IMG_a1007.JPG




















ほんとは、ブナ平でお昼にしようと思ってたんだけど、雨が降り始めちゃったので、センターハウスまで一気に進んじゃう事に。

この後、雨が強くなってきたので写真は残念ながら撮れませんでした。

PR


春ですねー!厳冬期なのに・・・今日もあったかい!
でも明日は雪が降りそう! 雨にならなきゃいいけどなー

でも今日は意外とゲレンデの雪もそんなに悪くなかったなー。不思議だ!

IMG_1000.JPG



















明日はツアー!雪になったらイイナー!



以前アルペンビンディングを付けようか?と思っていたクナイスルの板。実はソールが劣化して来て滑りが悪くなって来てたんだけど、サンディングしたら復活しちゃいました。 見違えるほど滑ってくれます。
この板はウエストが75ミリで、最近のぶっとい板と比べると細身なので(と言っても太いけど)切り替えしが早い早い!やーこういうスキーも楽しいです。アルペンにしなくて良かったー!

今日はゲレンデが固く締まってて、アイスバーン寸前!こんな日は固くて長い板に限ります。
スピード出せる出せる! 仕事前のお客さんが居ないゲレンデは気持ちよかったー!

今日の参加者の方は、レッスンは初めて受けられるそうで、よくわかんないんです!って言いながら

IMG_0986.JPG



















ちゃんとターンしてるじゃないですか!

IMG_0994.JPG



















今日のゲレンデは、スピードに乗りやすい!ので、長い距離を滑ると体がバランスを自然にとってくれますね!

IMG_0939.JPG




















今日は特別講習!
ほんとは細板講習のつもりが、気が付いたらバックカントリー講習になっちゃいました。
生憎の天気で、山に上がってもガスが濃くてなんにも見えない!

無名峰まで上がり、ピットを掘って弱層のチェック方法なんかをやったり、ビーコンテストをして見ました。

幸いなことに風が弱かったので、そんなに凍えることも無く講習が行えて助かりました。

で、お昼を食べたら、夜後沢へ!

IMG_0959.JPG




















今日は夜後沢の右岸側(南向き斜面)を滑ってみました。(雪が少ないのでいつものコースはあんまり楽しくない)こっちの方が木が少ないのと、今日は日に当たってないので雪がそんなに悪くないです。
IMG_0952.JPG



















それでも今日の雪は重かった!かたまりが飛び散ってる!

午後3時にゲレンデに戻り本日無事終了となりました。



今日の玉原は、やや込みな感じです。先週は蓼科に行っていたのでよくは知らないのだけど、11日は、入場制限がかかったらしい!そのせいか今日は第5リフトも動いてました。(人気の無いリフトなんですけどね)レストランも込んでそうに見えたけど、すんなり座れちゃいました。
で、なぜか?今日はクワッドリフトより、二人乗りの第3リフトが込んでる。親子ずれが多いので、他の人と一緒になるのを避けるためかな?

IMG_0933.JPG


















IMG_0924.JPG


















今日の参加者は、バリバリのクロスカントリースキーヤー!スケーティングがすばらしい!
今年は雪が少ないので、レースが成立しない事があるらしい!

昔から行こうと思いつつ、なかなか行けなかった湯の丸山に、やっと行ってきました。

ここから、登りです

IMG_0037.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

2月12日 ツアー3日目 

最終日は全員同じコースでのツアーです。横岳ロープウェイで坪庭から五辻を通り国道までの定番コース

でも、その先はひねったコースどりとニュールートでロープウェイ山麓駅に戻ります。

最終日はこれでもか!と言うぐらいの晴天です!気温も一昨日より寒くて昨日より暖かい、ベストコンディションとなりました。

 

 

2月11日 ツアー2日目 

今日はのんびりAコースとダウンヒル狙いのBコースの2班に分かれます。

天気は昨日と変わって寒くなるらしい!

 

IMGP2029.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

2月10日 北八ヶ岳ツアー初日は、ピラタス蓼科でのゲレンデレッスン

初参加の方とリピーターの2組に分かれてのレッスンでした。

なんだか、雨が降りそうな1日でした。

湿度もちょっと高めで、雪も水っぽい!こういう日はスキーが走らないですね。

いきなりブレーキがかかったみたいに止まります。

IMG_0422.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、空いてるなー!

IMG_0453.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のお客さんは、北八で始めたそうで、その当時ベストセラーになった板を持ってこられました。

以前は、みんなこの板履いてたもんなー!思わず、なつかしー!と言いそうになっちゃいました。

 

寒くないですよ!2月上旬なのに!

天気が良くて、ゲレンデ下部はだいぶ雪が水っぽくなって来ましたが上の方はまだまだ良い感じです。

IMG_0418.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても平日は空いてる!特に最近少ないですねー!

今日は思いっきり飛ばして滑れます!

IMG_0414.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はそうとう雪が解けたみたいで、今日のゲレンデコンディションはアイスバーン寸前でした。

すこーし、降ってくれてたので、なんとか氷一面というのは無くて氷の上にうっすら新雪が積もってる状態です。

天気もいいようで日差しが無い!びみょーな天気でした。IMG_0374.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0385.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のお客さんの板が、ケスレーの山板で、なかなか貴重なスキーなので思わずみとれちゃいました。

ケスレーなんて今じゃ知ってる人も少ないんだろーなー!

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム