忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スノーシューツアー

P3084276.JPG





玉原のぶな林
うす曇だけど木々の影がきれいに出てます













P3084277.JPG






ただ歩くだけじゃなくて、自然を観察しながら歩いていきます。
あの木の上にあるのは?











P3084279.JPG






玉原湿原
人がいない・・・













P3084282.JPG






荷物を置いて、スロープを駆け下ってみます
意外と面白いんですねーこれ!









PR
毎年御利用いただいてるグループの方達が、今年も来て頂きました。
毎回参加者が変わるんだけど、続けて3回来て頂いてる方も居たりと・・意外と人気です。
今回は森林インストラクターとかインタープリターとか・・・しろーとが居ない(汗っ)!
逆にイロイロ教えてもらっちゃいました。

P3054273.JPG





毎回ここで写真撮ってますね・・・
ミズナラの木の前で














P3054263.JPG






今日は、溶けて固まった雪の上に新雪が20センチぐらい積もってて、歩きやすいので自由に歩いてもらいます。












P3054266.JPG






熊が木に登った跡
爪跡発見!












一日ごとに天気が変わる!
今朝は雪が降ってたんだけど、気がついたら晴れちゃいました。
本来なら、今日は夜後沢ツアーの日だったんだけど、誰も申し込んでくれなくて(悲)
結局通常のレッスンの日になっちゃいました。まぁ金曜にはツアーしてきたのでいいんですけど!


IMG_4280.JPG





普段は冬山にも登ってるそーで、
せっかくなので、滑って下山したくなったそーです。
そういう人がうちには多く来ます。
硬派なのかな、うちは?








今日のゲレンデは、車の多さの割にはゲレンデが込んでなかったのが不思議・・・
親子でスキーしてる人たちが目立ちましたねー
また少しスキーヤーが増えてきそうです。

昨日はあんなに天気が良かったのに、降ってますよ雪が・・・・
予報では、昼頃から晴れるって言ってたのに!
結局1日降られちゃいました。

今日は、テレマークレッスンとスノートレック

IMG_4251.JPG







昨年の春ぐらいから始めたお客さんです。
すっかりハマッテマス。それもまわりを巻き込みながら(笑)










IMG_4253.JPG




巻き込まれた人
テレマークってまだまだコアなジャンルなので、巻き込まれでもしないと始めるチャンスも少ないかも












IMG_4270.JPG





バックカントリーデビューは、もうすぐそこ!













IMG_4273.JPG






こちらも昨年からのお客さんです。
プラブーツ買いましょーよー
そしたらもっとうまくなりますよ~










スノートレックは、スノーシューとネイチャースキーのミックスツアーとなりました

P3014255.JPG





















P3010014.JPG






玉原湿原
お昼頃に一瞬青空が出たんですけど・・・
すぐに雪がドサドサ降ってきちゃいました










P3010010.JPG





今日はあまり他の人に会いませんねー
土曜なのにねー












P3010009.JPG




この木に熊が登った後を発見!
そう!熊棚です












なんか、久しぶりに雪の上にいるようだ・・でも久しぶりに青空!

P2294243.JPG






鹿俣の稜線を行きます。
今日は、夜後沢ツアー

雪は振りたてなんだけど、意外と気温が高くて、雪は湿り気味&ウインドクラスト








P2294246.JPG







もうすぐ1710Mの無名峰
日差しが強くて空気が乾いてるので景色のコントラストがはっきりしてます。









IMG_4235.JPG






そしてピーク
かってに名前付けちゃおうか?って仲間内でも話してます。
どなたか良い名前付けませんか?









P2294254.JPG






お昼をピークで食べて、さあ!夜後沢に飛び込みます。
ツリーの間は良い感じのパウダーが残ってる










IMG_4243.JPG





ようやく立ち木も倒れてくれて、広いオープンバーンが現れてきました。












IMG_4249.JPG





テレマークにならない~
でもまぁ楽しいからいいよね!













戸隠のツアーが終わって、やれやれって思う間もなく、翌日は三浦半島へ
日本セーフティーカヌーイング協会の代表者会議ってのに出ないといけないので、朝?3時半に沼田を出て寄居から始発に乗って4時間、気がついtら昨日の吹雪と対照的なパームツリーと青い空!
b1cfbb47.JPG



















往復8時間の電車の旅はやっぱりしんどいです。
つかれたー!
23.24日と戸隠高デッキ山ツアーが行われるはずが、あまりの豪雪でツアーに出たら遭難しちゃいそうな上に
翌日の戸隠スキー場のリフトが動かない!というとんでもない事になっちゃいました。
なので黒姫にて2日間のバックカントリー講習会に変更しちゃいました。

ゲレンデも凄かったけど・・・・

IMG_4232.JPG






ゲレンデも雪のせいで視界が悪いよー












P2234219.JPG






そこらじゅうがオフピステみたいです。













P2234220.JPG







コース横にはケッコウ深いパウダーがあります。












P2244231.JPG






今回バックカントリーデビューの予定だったのに~残念でした。













P2244230.JPG






でも、ゲレンデは柔らかいところと固いところが混在していて、雪面の状況を予測しながら滑るので、良い練習にはなるなー。











IMG_4233.JPG





皆さんお疲れ様でした~















P2244237.JPG







信濃町も雪で凄いことに・・・
国道なんだけど・・・











講習中のムービーはこちら

おまけ

P2244226.JPG





宿でいっしょになったおねいさんと
ボードしてるけど、実は昔は山スキーヤー











朝から良い天気なので、今日はカルーク、バックカントリーしよーっと思い、鹿俣山から鹿俣沢をすべってっ見ました。
いつもと同じじゃ面白くないので、今日はアルペンで!シールは使わずスノーシューで登ってみました。

IMG_4223.JPG





今年購入したゼロポイントのチッチャイザックが、カルーク山に入るのに持って来いです。













IMG_4225.JPG




鹿俣山、今日は暖かいです。
おかげで、汗だく!

今日あまり気にせず持ってきたスノーシューと僕のアルペンブーツの相性があんまり良くなくて、意外と時間かかっちゃいました。
かかとに雪がびっしり付いて、いつの間にか爪先立ちであるいてるし(汗)









IMG_4226.JPG



ノートラックの鹿俣沢
日当たり満点なので、お昼になると、メチャメチャ重い雪になります。
こうなる事はわかってたんだけど、今日はまぁトレーニングみたいなものかな?

悪雪ではま~だ!テレマークのほうが慣れてるので、アルペンはちょっとムズカシイ!









IMG_4230.JPG



最後にもう一度スノーシューに履き替えてゲレンデに戻ります。

今日は2時間弱のチョビットバックカントリーでした。

今日の雪はトレーニングには持って来いのウルトラ級の悪雪でした。
固まりかけの生コンみたいでしょ(笑)






今日も大雪です。毎日よく降るな~今日で何日目だろう
1日降らなかった日がいつだったか思い出せない。

今日もレッスンはパウダー講習
なかなかやろうと思っても出来ない事ですが、(と言うか今日もどこを滑ってもパウダーです。

MVI_4222_0002.jpg






意外と緩斜面のパウダーってムズカシイ
スピードを落とさないように!









今年最初の湯の丸山ツアー
今年はそこそこ雪があるので、旧鹿沢スキー場まで降りられました。
昨年は登り返して湯の丸スキー場に戻りましたが・・・

P2170120.JPG






正面左奥に湯の丸山のピークがあります
右のピークはニセピークです。

旧鹿沢スキー場にて












今日はスノートレックとテレマークレッスン
好山会の皆さんと昨日からのネイチャースキーのお客さんの総勢19名のツアーです。

P2160098.JPG






朝は雪がふてましたが、気がついたら晴れてきました。
皆元気だー!











P2160085.JPG






雪で静まり返った森の中
雪って音を吸収するのでほんとに静かです。











P2160086.JPG





「これ、いくらかしら?」って値札をみてる訳じゃありません(笑
あすなろの木の葉っぱの特徴を観察中です。












P2160091.JPG







こちらは、ネイチャースキー












P2160031.JPG







お昼すぎには、意外と暖かくなって来たよ!
湿原の真ん中で!ピース!











P2160038.JPG







午前中の雪がいつの間にやら晴れてます。

スイッ スイッと進みます。この感じが面白いんです









IMG_1037.JPG




Ozakの担当はテレマークレッスン

実はODBOX在職時のお客さん
よく一緒にクロカンしてましたねー












0132212f.jpeg





ゲレンデ横で寝ぼけたひめねずみを発見!
木の上から落ちてきたみたい!
死んでるのかと思って突いたら生きてました
(笑










スノーシューにネイチャースキー そしてテレマークレッスンと3つのカテゴリーが同時開催の日でした。

ここしばらくスノートレックはスノーシューばかりだったんだけど、ホントニ久しぶりのネイチャースキーです

IMG_1031.JPG





今日と明日の2日間コース
今日は、夕方からのショートコース













IMG_1030.JPG







今日も静かなぶなの森
キャンプ場近く












忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム