忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年に一度ぐらいのペースでTV関連のお仕事がやってきます。ドラマだったりバラエティーだったり色々ですが、今回はコマーシャルの撮影協力です。

P5300016.JPG



今回のお仕事は、ロケーションのアドバイスとカヤックの技術指導及び安全管理です。

実は2週間ぐらい前から、色々製作サイドとミーティングを続けてきて今日に至っております。

この間にスクーリングをしたり、ロケーションの下見等を繰り返してきました。
ケッコウ根気のいる仕事ですね。








P5300020.JPG





コマーシャルの撮影スタッフは約50人位
50個の胃袋を満足させるBBQ
うちもこんなのをツアーで出来たらなぁ・・・










生憎の天気の中撮影は無事終了!
何のコマーシャルかは、放映されるまで、内緒です!
PR
今日は仲良しの、サンバーストアドべンチャーズ・スタッフ達の、カヤック研修!
実はこの数日後にカヤックの仕事を手伝ってもらうので、その為のトレーニングも兼ねてます。

IMG_5030.JPG




午前中はなかなかの天気で、気持ちよかったー!
まぁ半日の短いレッスンだけど、皆ラフティングで毎日漕いでる人たちなので、慣れるのが早い早い!
色々覚えてねー

スタッフの感想はサンバーストアドベンチャーズのブログを見てね






今週末は、那珂川に行くはずが・・・・参加者少数の為長瀞での講習になっちゃいました。
これはこれでいいんですが・・来月は犀川に行きたいですねぇ

IMG_5014.JPG




今年ことごとく増水で、長瀞での講習がつぶれてたので、ホントニ久しぶりの長瀞での流水講習です。














IMG_5022.JPG





サワガニ発見!














長野のサンデープラニングさんのお手伝いで今日は、長野でラフティング
ウェイブグライド&サンバーストアドベンチャーズのミックスチームで出撃です。

P5220289.JPG





修学旅行の中学生
およそ100人
14艇の出動です

青いボートが僕らです。











P5220300.JPG





まだ5月だってのに、夏本番です。
暑い!

今日の犀川はいつもより水量も多めで、波も良い感じに立ってました。









で、仕事の後は
P5220316.JPG



ジンギスカンです!。
この辺りはジンギスカン街道って旗が、そこ等中に立ってます。
確かにジンギスカンのお店が多いところ。

サフォークのラム定食
美味しいです。生ビールなんかも飲んじゃいたいのを、ぐっとこらえて美味しく頂きました。






今日は体験カヤックの日
講習じゃないので、比較的のんびりやります。

IMG_4993.JPG




対岸に藤の花が思いっきり咲いてます。
色が藤色じゃないけど・・・・














IMG_4992.JPG




体験カヤックでは、スクールとは違うカヤックを使用します。
シンプルにカヤックの楽しさを体感してもらう為、フラフラしない!まっすぐ進みやすい特性のカヤックです。











IMG_4999.JPG




午後からは、風が出てきてちょっと肌寒くなってきちゃいました。

Tシャツだけだとちょっと辛いかも・・・












IMG_5002.JPG







上着を着れば寒くはないんですねぇー












IMG_5000.JPG





午後のお客さんたちは、若さ満点でズーット漕ぎまくって、最後に力尽きていただきました(笑

次回はスクールでこぎまくりましょうねー











今日のカヤックスクールは、常連さんがお嬢さんを連れてきてくれました。
家族の中に協力者を作るのが狙い(笑)のようです。

IMG_4983.JPG





お父さんの狙いは、的中しそうですねぇ。
岩畳前を漕ぎまくってくれました。











IMG_4982.JPG




ふぅ・・・
ゴクゴク
小さいお子さんには水分補給は欠かせません

今度はもっと長い距離を下ろうねー!









昨日のトレーニングで、調子ずいて、今日はガイド用のパドルで出撃したら・・・・
左ひじの筋を痛めちゃいました(悲)
もともと長いパドルが好みなんだけど、妙にシャフトが重いパドルで、ラダーを入れるときに無理があったようです。
うーん もう若くないからなぁ・・・・と思い知らされた1日でした。

でも午後はカヤックで遊んじゃいましたが(気だけ若い!)

P5150088.jpg





昨日とは一転して良い天気!
水はちょ~っと冷たいけど、気温は高いので気持ち良いです。












P5150267.jpg





サンバーストアドベンチャーズのラフティングは、ゆっくり川を楽しむラフティング!
ツアー中にサーフィンも楽しんでもらいます。

この後奥に写ってる波でやったら、なかなか抜け出せなくなっちゃいましたが、お客さんたちは、おおよろこび!でした。





明日は久しぶりのラフトガイド。なんてったって7ヶ月ぶり!
なので今日はサンバーストアドベンチャーズのトレーニング生に混じってトレーニングして見ました。

d4280c33.jpeg



初めて漕ぐNRSのボートは、ビックリするぐらい操作性が良くて、なんだか実力3割り増し!って感じ(笑)
でっかいんだけど、ヨク動く!


おまけに喫水が凄く浅いので岩にもスタックしにくいので助かります。

やー!こんなボートあったんだーって今日は歓心しっぱなしでしたぁ




今日で、08シーズンのスキーのお仕事はおしまいです。
尾瀬ツアー最終日
天気は生憎の空模様・・・・・
尾瀬ツアー初日以上に霧が濃くて、一応小至仏山までは行ったんだけど、あまりに霧が濃くて撤退です(悲)

165967ff.jpeg




尾根を滑って帰ってきましたが、帰り道に尾根の右側を巻いてくると、美味しそうな斜面がイッパイあるんだなぁ・・・
滑りたいけど、行くと登り返しがきつそうなので我慢しながら帰って来ました。








こんな日はヨクを出すと痛い目にあいそうなので、謙虚に行きましょう。
また、来年もイッパイ滑りにくるぞぉ!

ゴールデンウィーク最終日
またしても尾瀬に戻ってきました。

IMG_4947.JPG




今日の尾瀬は冷たい風が吹いていて
ハイク中は固い斜面だったらどうしようって心配してたんだけど、固いのは一部だけで後は、今シーズン一番の滑りやすいコンディションでした。










カヤックの初歩である、ベーシック1P5050069.JPG






初めてカヤックに乗るお客さんの反応は、何度見ても新鮮な感じを受けます。
















P5050070.JPG



水の上に浮いた途端に見せる戸惑いや不安と、それを上回る感動(おおげさかな?)
他では感じることの出来ない事だけに、大切にしたい時間です。

このクラスで、カヤックって楽しい!またやりたい!って思ってもらうか、それとも、もういいやって思われちゃうか、我々の仕事が問われるクラスですねぇ







P5050085.JPG





P5050084.JPG













P5050083.JPG




午後から雨に降られちゃいましたが、めげずに皆さんステップUPテスト合格です
次回は長瀞ですねー







おまけ

P5050086.JPG






知り合いがチェコから友人を連れて帰ってきてて、やたら河原で目立ってました(笑











5月3日/4日は一泊2日のカヤックスクールです。

KIF_8215.JPG




河原でキャンプしながらみっちり?カヤックします。


天気も初日の午前中だけパッとしなかったけど、後は良い天気で、夏を先取りしちゃいました。








忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム