忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本来なら、今日は片品川で講習のはずが、増水が引かなくて結局長瀞です。
先週は、ウソみたいに暖かくて、汗かきながら漕いでたんだけど、今日は妙に水が冷たい(笑
季節の変わり目なので毎回毎回ウェアの選択で悩まされます。




PR
せっかく企画した、片品川講習ですが 水曜日の増水が思いのほか長引いてます(悲

20090417114725.jpg

これは、ゴールの写真なんだけど・・・
エディーがほとんどなくなっちゃいました。

今日、下見で下ってきたんだけど。
全体的にドカーンと流れちゃってるので、30分で下り終わっちゃうし、
途中、テトラポットに思いっきり引き寄せられたり、ちょっとシーズンはじめの内容じゃなくなりそうなので、明日あさっては長瀞に変更です。

また、川が落ち着いたらブログにUPします。







今年の4月は近年まれに見る暖かさが続いてます。
この時期は、いつもなら曇りが続くし、気温もサホドあがらないはずなんですが。
3ada7eba.jpeg




暖かいです。
夕べの雨で桜はなくなっちゃったけど。
今度は新緑が映えて来てます。












3f366a92.jpeg




b2c1c96d.jpeg














f29b95c8.jpeg




今日は常連さんと、ベーシック1のお客さん、ミックスコースですね。
まだまだ、シーズン始まったばかりなので、今回は準備運動?
カルーイ内容で体をほぐしました。




昨日のブログに片品川の事を書いたら、早速レスポンスが(笑

20090413131641.jpg


どんなところか判らないです!って言う事なので、とりあえずちょっとだけ(笑

この瀬の下からスタートです。
写真は右岸から撮ってますが、実際には左岸からのスタートです。

このすぐ上流には1M位のドロップもあるので、物足りなそうな人はそちらもオススメですが(笑


ゲレンデって言ってもスキーじゃないです(笑

群馬の片品川を今日は調査してきました。
以前から考えてた事なんだけど、プットインとアウトポイントの特定が難しかったんですが、今回いいところを見つけつる事が出来ました。
と!言う事で、今月16日~23日までとGW後半は片品川で講習します。詳細は後日ということで(笑
たまには長瀞以外でも漕ぎましょう!
いよいよ2009カヤックシーズンが始まりました。

f1ec4422.jpeg





長瀞の桜も満開中!
え・?もう?って感じで今年は暖かいです。

おまけに NEWカヤックの試乗もしてみました。









6ca474b0.jpeg




f05e993d.jpeg













なんだかウソみたいに暖かいですよ。ちょっと用心し過ぎたせいか。着すぎちゃいました。
もう暑くて、暑くて(笑

ea1ac88c.jpeg




a0b26919.jpeg













FULID Spice 今まで小柄な女性が運べてコントロールしやすいカヤックが無くて、どうしたものか?と思ってたところに出てくれました。今日のお客さん2名ともこのカヤックでちょうど良いぐらい。
重さも13Kと女性が担ぐのも良さそうです。ベーシック2以上ならちょうど良い感じです。
若干シートの位置はもう少し前に替えた方が良さそうですねぇ。
体重57Kの僕が乗ってもそれ程問題は無かったけど、身長は170以下じゃないと足が痺れますね(笑


56ffea15.jpeg





いよいよカヤックシーズンです。
カヤックファンの皆様今シーズンもよろしくね!











もう!暑スギ~ 4月の気温じゃないですよぉ~

15fd817a.jpeg


この3日間、日増しに気温が上がり続けてます。
雪もすぐ融けてきちゃうし、

まぁ春の悪雪トレーニングですね(笑











今日も気温がガンガン上がって雪が変です。なんか雪に混じってるのかなぁ(笑

IMG_1448.jpg





あおぞらっ!
雲は何処にもありません。
止まるとイキナリ暑くなる(笑
滑ってないと耐えられません。










IMG_1441.jpg





昨日ほど雪はべたつかないのがなんか不思議です。
やっぱりなんか撒いてるのかなぁ(笑

人工雪も変な雪だけど、それっぽいかも!







今週は、気温がガンガンあがって来てて、雪がもうグッシャグシャ(笑
楽しく滑れるのは、朝から11時ぐらいまでと3時過ぎ、後はもう緩斜面は、もうちっとも滑りません。

IMG_1435.jpg





明日も引き続き受講予定のお客さん。
今年は、連日参加してくれる方が目立ちます。










今年のNEW!カヤックが今日届きました。
NEWって言っても、数年前からもう有ったカヤックなんだけど・・・・
日本では何処も輸入してなかったんですよねぇ(笑
で、以前から、いいなぁ~コレっ!て思ってたんですよぉ。
そしたら、仲良しのインポーターが入れるって言うので、お金も無いのにオーダーしちゃいました。(汗

20090407.jpg




なんとメイドインサウスアフリカ!














feb69373.jpeg




毎度の事ですが・・・・
こんなに梱包しなくても・・・って思うんですけど!

ちょっと傷がつくぐらいならねぇ・・・
そのぶんコスト下げられるんじゃないでしょうかね?
ましてや、この梱包材の後始末を考えるとね・・・
ビニールだけじゃダメ?




8ef8bba0.jpeg




マズはFLIRT
フリースタイルカヤックですね。
講習でって言うより自分でのりたい!
このカヤックは2004年位にはもう出てたので、そんな新しいカヤックじゃないんだけど、
実は惚れてました(笑









fe100c8e.jpeg

もう1艇は、SPICE
コレはダウンリバーボートなんだけど、
あえてスモールサイズを選びました。
身長150センチ台ぐらいのの女性が乗れるカヤックが、今まで無くて・・・・
コレはいい感じですよ!
実は小さすぎたかなぁってドキドキしてたんだけど、大丈夫そうです。

メーカーHPに、「あなたの人生にスパイスを」って書いてあって、う~んいけてるコピーだなぁ!って(笑

で!今回ちょっと驚いたのが、このFLUIDは工場出荷時のシートの位置が一番前になってました。
大抵、前後可変式のシートは真ん中で、出荷されるので、そのつもりで足を入れたら、なんか妙に狭くて(笑
今まで色々なメーカーのカヤックを仕入れて来ましたが、初めての事でした。

今週末に2艇とも実際に乗ってみて、それから、インプレッション書きますねぇ!



そろそろ、グリーンシーズンが始まろうとしてきました。
と・いう事でHP&ブログも模様替えです。
あ!スキーをいきなり止めちゃうわけじゃないので、マダマダレッスンも受付中ですので、よろしくです。(笑
尾瀬ツアーに引き続き、今年は乗鞍岳のツアーも5月にやりますので!

なんだか、暖かくなってきて、沼田でも暖房が要らなくなってきましたが、だまされませんよ~
毎年暖かくなって、暖房器具をしまうと寒くなるんだから(笑

ほんとなら、妙高のはずなんですが・・・・雪がやばそうなので、玉原です(笑

20090405112313.jpg





鹿俣山を超えたところ
セッピが崩れて、また生まれてる・・・
それでも、例年より張り出してる。











20090405120443.jpg






無名峰のピーク、獅子ヶ鼻山が見えるまで、10分待ちました(笑












20090405120924.jpg





山頂でガスが抜けるのを待ってたら、晴れちゃいました。













20090405125405.jpg





お昼を食べたら、夜後沢に!
稜線場は真冬だったのに、沢の中はもうすっかり春











20090405125413.jpg




暖かくなったら、雪は一気に重くなります。
あんまりズレテくれないので、気を抜くと藪に突っ込みそうになります。
気をつけないとね。











20090405133103.jpg





登り返しの手前で一休み。
なんか汗だくになりました。











 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム