忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝から微妙な天気です寒いような・あったかいような!



PR
最近雨が降ってません(泣)なので水量不足で流れが今ひとつ。こんな日は流れを読む事が肝心です。



昨日に引き続き、今日も長瀞はいい天気ヾ(^▽^)ノ川下り楽しーです!



GW 後半が始まりました長瀞はあったかくてカヤックが気持ち良いですよ~!



尾瀬ツアーも4日目です。さすがに僕も疲れて来ました(笑
しかし!そんな事も言ってられません。今日も登ります、至仏山

65af0edd.jpeg




今日は山スキーとボードのお客さん。
テレは僕だけ。

それにしてもいい天気です。
照り返しがキツクテ、顔があっつい!

また顔が黒くなっちゃったかも(笑







尾瀬ツアーも3日目にしてようやく朝から晴れてくれました。

P4280121.JPG



昨日降った雪で、思いもかけず滑りやすいコンディション!

ちょっと降った位だとあっという間にベタベタの雪になっちゃうんだけど、気温が低かったオカゲでまるで冬のような雪に恵まれました。
過去最高のコンディションでしたぁ







尾瀬ツアー2日目です。
今日は昨日以上に驚愕の天気となりました(笑

74848c01.jpeg




吹雪いてます。
昨日僕らが帰る頃ちらついてた雪がそのまま降り続いてます。

今朝は鳩待峠手前で登れなくなる車も登場する始末。

スタッドレスは僕も履き替えちゃってたのでドキドキでしたが、4駆のオカゲでセーフでした。




で、今日はさすがに至仏山ピークは無理なので、ワル沢岳のピークから滑り降ります。
まさか尾瀬でパウダーが滑れるとは思いもよりませんでした。



本来なら昨日から、今シーズンの尾瀬ツアーが始まるハズが・・・・あまりの天候で1日遅れてスタートになりました。

IMGP1486.JPG






朝はドシャブリ
そして雪になり、ドカーン!と晴れました。










続きはまた明日!

今日から戸倉から鳩待峠までの道路が開通です。
と!言う事で明日からの尾瀬ツアーの前に下見して来ました。

IMG_9152.JPG





なんと、今日は鳩待峠一番乗りを果たしました。
こんな事初めてです。












20090424152426.jpg





いつもなら、開通日は駐車料は取らないんだけど・・・・・
今年はバッチリ取られましたが(笑
その代わり、一番乗りのご褒美を頂きました。












20090424115155.jpg





はるかな尾瀬ぇ~(笑
尾瀬ヶ原の事ですね。














20090424120504.jpg





えっちらおっちら登っていきます。
今日のパートナーはPバンデルージュのオーナーです。
今回ついに僕のカメラが絶望的な状態に・・・
なので、最初の一枚意外全てケータイで撮ってます。






20090424143309.jpg




今回は、戸倉のゲートが10時になるまで通れないので、山頂には1時半到着

ワル沢を滑るつもりが、川上川がパックリ口をあけてる!らしい情報を入手した為、ワル沢から尾根筋に滑りこんで鳩待峠へ向かいます。







明日から4日間毎日ツアーです。明日は山の鼻に滑り込む予定なんだけど、今年は雪が少ない見たいで、5月に入るとかなりキツイコンディションになりそうです。

玉原も春本番です。
片品川もドクドク流れてて、今日はカヤックじゃなくて今週末からの尾瀬ツアーに向けてちょっと足慣らし(イマサラだけど)
9c351220.jpeg




新しいワックスを手に入れました。
NOTWAX
え?ワックスじゃないって?
イや実はテフロンの液体です。
ソールがツヤツヤでしょ(笑










e9ffef1d.jpeg





こーんなグッシャグシャの雪で抜群に滑ります。
最初の1本目は驚きです。
説明書には1日~2日は持つって書いてあるけど、正味半日位ですね。
それでも、緩斜面で漕ぐ事も無いし!
半日滑ってまたちょっと塗り足せばすぐまた滑ってくれます。






fb94ad87.jpeg





このワックスを教えてくれた人
玉原のペンションバンデルージュのオーナー。
久しぶりに山スキーで滑ると、最初は曲がらなくて焦ったそうです(笑








 

GWが近づいてくるとウインターシーズンとサマーシーズンが混ざって来ます。

20090421142113.jpg




特に車が!
昨日はカヤック、今日はスキーって感じになります(笑
今車の中は、スキー、カヤック、バイクのトライアスロン状態です。










20090421141101.jpg



今日は午後から、レンタルスキーのお手入れです。
来シーズンまで、おそらく出番は無いだろうスキーに限り、ソールの
クリーニングと保護用のワックスでソールとエッジををパックします。
コレをしないと、エッジは錆びるし、ソールはカサカサになッちゃうので、シーズンオフには大事な作業です。

後は今週末からの尾瀬ツアーと乗鞍ツアーを残すのみ。
スキーシーズンも残りわずかです。ちょっと寂しいなぁ(笑




 

ようやく片品川の水量がすこーし落ち着いてきました。

20090420105220.jpg



スタートしてすぐの瀬
前回より水量が減ってくれたおかげで、流れのメリハリが判って来ました。
意外に落差があって、楽しいです。
前回は増水してたのでドカーンって下っちゃったので、よく判らなかったんですけどね。

 

 





20090420115332.jpg

こういう川を下ると、いかに長瀞が安全な川なんだな!と言うことを思い知らされます。

巨大な岩や倒木が行く手を阻み、しっかり流れを読んでいかないと、とんでもない事になります。
ライン下りの為に整備された流れは槽行ラインを考えなくても下れちゃうので、フリースタイルカヤックでまともにパドリングしなくても下れちゃうけど、こういうところは、ダウンリバーボートじゃないと。危険ですらあります。





 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム