カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン
を運営してるWave.Glideの日々
http://www.waveglide.com
お問い合わせは、090-8948-6063
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝9時の時点で、気温は30度オーバー!
こんなのは数年ぶり!今日は午後からベーシック3なんだけど、午前の暑さにやられてて、そのままパドリングしたら、ダウン!なんて事が現実に起きてしまいました。 まぁ大事には至らなかったんだけど、気が付くと体が動かなくなるって言うのはちょっと怖いよなぁって思います。 水分も捕ってたはずなのに、ダメージがいつの間にやら蓄積していっちゃうんでしょうねぇ、自分も含めて今後は更に気をつけなきゃ!です。 今日はそんなこんなで、参加者4名中2名しか写真が撮れませんでした。取れなかった方ごめんなさいぃぃ~ 写真は小滝の入り口 ここは水量が少ないほうが面白い! 水量が多いとエディーラインがなんだかよく分らなくなっちゃうんだけど、今日は少なめなので流れにメリハリが出てきてます。
3日前、ふと気付くとカローラのフェンダーにグリスの跡が・・・あ!破けちゃった・・・
昨年の秋以降フロントのドライブシャフトブーツにひび割れが走ってることに気が付いてはいたものの・・・ ま!当分だいじょぶでしょって思ってたんだけど・・・つ・ついに~・・・ 破けてグリスがダダ漏れです(悲~ フロントのブレーキパッドもあわせてパーツをオーダーです。 今日パーツが届いたので早速交換です。 左が、古いパッド、右が新しいパッド。 厚みが違います。 ディスクローターにセットしたところ。 3日乗ってないと、ローターはすぐ錆だらけ! この後、ピストンを押し戻して、キャリパーをおろして、ボルトで固定します。 こっちは交換済みのドライブシャフトブーツ。 グリスも新しく入れ替えました。 これで、当分もつでしょう!
18日に岐阜でカヤックの事故があったようで・・・ちょっと悲しいニュースが飛び込んできました。
北海道でもツアー登山の事故が報道されてて・・・連休になると遭難や事故のニュースが多くなります。 自然を利用させてもらって仕事してる僕らとしても、いつ自分達がそうなってもおかしくないので、日々気をつけなきゃ!って思います。 コマーシャルで、あんまり安心安全ってなかなかうたえないよなぁっていつも思ってます。 事故は起こるもんだ!っていう前提の上にやっていかないと、危険に対して鈍感になるんじゃないだろーか?って思います。 で!今日はリバートリップ。 のーんびり川を下ります。 体験用に導入したこのカヤックは、初心者が安全に川を下るのにベストなカヤックです。 初めてカヤックにのって、その日のうちにストレス無く川下りで来ちゃうんだもの! AHhhh~! 沈寸前(笑 ちょっとカヤックが接近しすぎちゃいましたねぇ~ まぁあっついのでひっくり返る体験も?そんなにストレス無いいようですけどね! |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員 日本セーフティーカヌーイング協会 公認指導員
ブログ内検索
アーカイブ
最新記事のフィルム
|