カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン
を運営してるWave.Glideの日々
http://www.waveglide.com
お問い合わせは、090-8948-6063
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は今シーズン最初の夜後沢つあーです。 PR
うーん!気持ちいい!
やっぱりバックカントリースキーは青空がいいですね! 今日は風も穏やかで、あったかいし!雪はまあアレですけど(アレってなんだ?) 今日は、獅子ヶ鼻・剣が峰・おまけに武噂も見える! 夜後沢の原頭です。ヒロビロしてるでしょ! 左の斜面が南向き、右が北斜面です。 見るからに雪質が違います。 お昼をたべた後、南斜面も一本いっときますか!という事でザックをデポして、ツボ足でかせぎます。 こっちもなかなかでしたよ! 見るに耐えない茶色い雪で、期待してなかったのに、意外と北斜面より雪がべたつかず。気持ちよかったですよ! 今日のお客さんは昨年何度か参加されたリピーターで、1年ぶりにお会いしたら、見違えるほど上達してきました。いつのまに・・・・こんなにうまくなったのやら。
このところ、立て続けに夜後沢のガイドをしております。
この場所を初めて見つけたのは玉原のペンションのオーナーで6~7年前に、確か2001年だったと思うんだけど、僕を含めた数人でツアーしてから、ここの探索を開始して、5年前位からガイドして来ました。 最近カラファテさんたちがここを見つけたらしく、「秘密の花園」と呼んだそうで、それを聞いたとたん大爆笑!してしまいました!だってここを見つけたとき僕もそう呼んでましたから!あはははは! ちなみに「よごさわ」と読みます「やごさわ」ってよむ人もいるみたいですね。 ちなみに2月から3月にかけて降雪の後1週間位は沢の左岸側(北斜面)はパウダーが保存されます。 比較的風が出る場所なので、トレースなんて1日~2日もたつときれいになくなっちゃうので、そうそう踏み荒らされた後に滑った記憶はありません。事実カラファテさんたちが滑った翌日僕もここに入りましたが、トレースなんかイッコもありませんでした! 今シーズン夜後沢のツアーで初めて青空を見た気がする。 獅子ヶ鼻山の手前のピークにて。 今日は尾根の南側からの滑り出しです。 さすがに気温が上がってきてるので雪は、いわゆる悪雪です。 板が雪に張り付くー! ブレーキかかるー! これがバックカントリー! がんばって頂きました! 明日への糧になりますよ!こういう雪を滑ると! 今日のお客さん十分上手いです。 初めて1年て、え~!? 今日の最後の登りは、やけに楽に感じたなー やっぱりラッセルが無いと楽ですね!
急遽追加した夜後沢ツアー 狙い通りPOWDERをゲットしてきました。
先週金曜日にいったん晴れたものの、殆どこの一週間降りっぱなしで、おまけに今朝起きたら沼田市内にも雪が積もってる!これには少々ビックリ! もう春!だなんて思ってる人も多いと思うけど沼田はまだ冬です 常連さんがHPをみて、早速喰い付いてきて頂いてツアー成立となりました(笑) 夜後沢には水曜にも来ましたが、この数日で更に積もってずーっと 滑りやすくなってました。 深いところは膝上位まで埋まります。 結構ドライパウダーです。細かい雪が舞いあがります。 後半は金曜に解けたあとが10センチ下ぐらいにクラストしてて、非常に難しいコンディションになってて、うかつに加重すると一発でコケます。 こいうう難しい雪は僕らの技術を密かにレベルUPしてくれます。(そうは言っても滑ってる時はイッパイイッパイ!ですけど)
|
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員 日本セーフティーカヌーイング協会 公認指導員
ブログ内検索
アーカイブ
最新記事のフィルム
|