カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン
を運営してるWave.Glideの日々
http://www.waveglide.com
お問い合わせは、090-8948-6063
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 カヌーの取引先からの突然の電話。 もしかして早期受注分がもう入荷したの?って思ったら、 「あの~・・・ご注文いただいてたF262(カヤック)なんですが・・・・」 どうかしたのー? 「いやー・・実は生産中止になっちゃったようなんです・・」 え?生産中止!もう?だって3シーズン位しか作って無いじゃん!スクールモデルなのに!じゃ!どうなんの? 「変わりにウイザード(カヤックの名前)がスクールモデルになるんで 30センチも短いのかー!ウイザードは、そりゃーいいけどさー!スクールのプログラムを練り直さないといけないなー。250~270センチ位のカヤックで講習内容を考えていたので、また考え直さないといけないや。 (このカヤックが欲しかったー!) あ~年々スクール用カヤックを選ぶのが難儀になって来ます。そりゃー世の中の変化に対応しなきゃいけないのは分るんだけど、こうもカヤックの形が変化してくると、メソッドが確立しにくいよな~! くっそー!プリヨンだけは、裏切らないと思ってたのにー!
雪が降りません!先週の寒波もあっという間に北に戻っちゃうし!ゲレンデ外に出て行けないよー スノーシューツアー どうしよう!
今日の玉原は、結構なアイスバーンで、硬い板なら気持ちよかったかも!新しい板(K2サイレンサー)は柔らかくていいんだけど、硬くて荒れたバーンではちょっと安心感がもうひとつだな~ まあアイスバーンとは言わないものの、意外と凍ってるので今日の玉原は、スキーが走ると言うか、暴走してる人をよく見かけました。パトロールも大忙しだっようで、ひっきりなしに、スノーモービルがサイレン鳴らして走ってました。
まあ、硬くてスピードが出てくれるので、今日は緩斜面で十分です。 最近、急斜面より緩斜面が個人的に面白いなー!って、思い始めてるんだけど、これってマニア ックって事? 日本セーフティーカヌーイング協会(JSCA)公認校の校長の集まりが、毎年12月初旬に、都内で行われます。 僕も公認校の責任者なので、校長ということになっています。で毎年集まって、いろんな事を話し合うわけなんだけど、まあそれはここに書いても面白い事は無くて、当然ネタは夜にある訳ですね! 今回、渋谷の鰻屋さんで盛り上がりまして、久しぶりに日本酒を堪能いちゃいました。男山 美味しいです!鰻とよく合いますねー!もうクイクイ飲んじゃって、気持ちよくなって気が付いたら、久しぶりに悪酔いしてました!その次に入った中華料理屋では何食べたんだかあんまり覚えてない。 ここ数年、お酒と縁遠くなってたせいか思いっきり弱くなってたみたいです。あと、開業に追われて疲れも溜まってたかも?
<<前のページ
|
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員 日本セーフティーカヌーイング協会 公認指導員
ブログ内検索
アーカイブ
最新記事のフィルム
|