忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、玉原へ仕事に向かう道すがら、うっかり坂道で車を止めたら、車が動かなくなってしまいました

タイヤはむなしく空転するばかりで、ちっつとも登ってくれません。スタッドレスを履いていてもFFでは限界があっという間に来てしまいますね。

IMG_a0289.JPGで、久しぶりにタイヤチェーンを装着する事に・・・前回つけたのが7年ぐらい前なので、すっかり取り付け方法を忘れてて!あせりました。気が付いたら裏表逆に付いてたし・・・雪道は侮れません。

ゲレンデは今朝まで雪が降っていたので、コンディションは言う事なし!です。

IMG_a0285.JPG

 

 

今位から、2月初旬位までが旬ですね!

 

 

 

 

 

 

PR

1/13.14 第2回蓼科宿泊レッスン

0114a.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は1回目と大違いの好天気に恵まれました。

茅野駅のコンビにのおばちゃんに「昨日は寒かったんだよー」と軽く脅されていたので、思いっきり寒いと思ってたので厚着していったら、汗かきすぎました。

1014j.JPG 1014i1.JPG
1014h.JPG 1014g.JPG
1014f.JPG 1014d.JPG
1014c.JPG 1014b.JPG

 

今日は、栃木の那須高原に来ています。

IMG_0230a.JPG

IMG_0227a.JPG

同業のカエルアドベンチャーさんと仕事の打ち合わせ(遊んでるようにしか見えないけど)で那須のMtジーンズスキー場にいって来ました。

IMG_0236a.JPG

IMG_0237a.JPG

新しい遊び!エアボード 

スノーシューで登って、下りはこのボードで滑って下るってわけ! なかなか楽しい遊びです!

那須高原は、バックカントリースキーやスノーシューのフィールドとしてこれから、注目される可能性を持っています。

WaveGlideも今後、東北道エリアにツアーを企画していこうと思います。

 

今日のゲレンデは、1日中雪が降ってました。 

気温も-8℃位で降り積もる雪がとっても軽くて、こんな日に滑ると、実力3割り増し位になりますね。

おかげで今日の参加者のお二人も楽しんでもらえたようです。

   
  IMG_0222a.JPG

IMG_0224a.JPG

 でも、久しぶりに寒くて、指先がちょっとつらかったかな?

 

 

その1

IMG_0185.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年購入したばかりのメガネの鼻あてが、突然ぽろり・・・あー折れちゃった!

メガネ屋さんに行って。「買って1年以内なんですけど保障期間内ですよねー?」って聞いたら、

「対象はレンズだけなんです」って言われてしまいました。でもそこにフレーム1年保障って書いてあるじゃないですか?! そしたら

「破損された場合は対象外なんです。」だって! 破損以外に壊れる事なんかあるの?

その2

IMG_0220.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

朝、車のエンジンをかけて荷物を積んでたら、車の下から煙が・・・あーまた排気漏れかー!と思い下回りを除いたら、マフラーのジョイントがちぎれてる! まあボルトは止まってるみたいだし、帰ったらリペアだなー!っと この時点ではあんまり真剣に受け止めてなかったんだけど、ゲレンデについてチラッとマフラーを見たら、なんか揺れが激しい、足で突いたら簡単に動く!

あ!思わず叫んじゃいました!

ジョイントの受けがソックリ脱落して、2本のボルトのうち1本が、かろうじてくっ付いてるだけ!

 ラルブルさんで、針金を頂いて、なんとかマフラーが脱落しない様にリペアして帰ってきました。

痛い!痛過ぎるー! 続けて2つも壊れなくても良いのにー!  眼鏡も車も12日に直る予定です!

この3連休、爆弾低気圧は群馬玉原方面では、それ程炸裂しなかったようで、あれ?って思ってたら、別の場所で炸裂してたようです。

今日の玉原は、しんしんと雪が降り続く1日でしたが、そんなに大荒れ!って程ではありませんでした。

降雪量というより、風で吹き溜まっている所が結構あって、そういう所にうかつに入ると大変な思いをする事になります。 もちろん僕らガイドは覚悟して入りますが・・・・ 
IMG_5337a.JPG IMG_5338.JPG

IMG_0186.a.JPG

IMG_0190a.JPG

  で、この低気圧は今夜から更に発達するらしく、玉原ではこれから荒れるかも!

 

昨日からの降雪を期待して朝一番でゲレンデに向かう!連休中日だと言うのに仕事が無い!困ったもんだ! ゲレンデに近づくと、日差しが出てきた。

あれ?今日は爆弾寒波が炸裂するんじゃないの? なんだかいい天気になってきたよ!ゲレンデに着くと昨日とあまり変わってない! 

夜は降らなかったんだ!powderを期待してきたのに!

駐車場は朝8時で空いてるー!みんな天気予報にやられてるんだ!僕の仕事が無いのも納得!

午前はちょっと雪も降ったけど、おおむねいい天気!

IMG_0177.JPG

 

 

 

 

 

 (朝8時半頃 空いてるねー!)

ゲレンデの職員やラルブルの人達と話してたら、みんな「これからだよ、寒波が来るのは」って言ってました。 ちょっとタイミングがズレましたね。

ひとしきり滑って、11時前に引き上げたんですが、第一リフトの手前でビックリ!

IMG_0178.JPG凄い行列が出来てる!

 みんなゆっくり来たのかなー?

市内に降りる12時頃も続々上がってきてました。

でも!この後来ちゃったんですねー寒波が!

 

 

嵐の前の静けさって感じの1日です。あったかいし!風ないし!雪は適度にやわらかいし!

先週のブカブカな雪でもないし!歩いてて気持ちのいい1日でした。

 IMG_0165a.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

(この時期いつも雪に隠れている水のみ場)

IMG_0163.a.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

(玉原湿原 やっぱり今年は雪が少ないね)

以前は、ゲレンデでテレマーカーを見かけると、おっ!って思ったり。不意に他のスキーヤーから、

「あれ!踵がうごくやつでしょ!」なんて言われて見たり、よーするに珍しい存在であった分けですね。 まさに、珍獣テレマーカー!

以前は蓼科ピラタスとか妙高エリアとか菅平峰の原とかの一部限定エリアに生息してました。

でも今となって見れば、ゲレンデでテレマーカーを見ない日は殆ど無く、毎日のようにテレマークスキーをされている方を目にします。 僕自身もここ数年は珍獣扱いは無くなって来てますねー。

10数年前はテレマークースキーが初めてのスキーっていう方が殆どでしたが、今やアルペンスキーやスノーボードから転向してくる方もどんどん増えて来て、テレマークスキーに対しての思いも様々なようです。 昔はテレマークしてるだけでおともだち!って感じでしたが、今はとてもそんな感じでは無いですね。うっかりするとあんた誰?って感じです。まああたりまえか!って思いますが。

昔から見ると、普及したんだなーって思うこの頃です。

(今日もいい天気)

IMG_0145a..JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

湿度が低いので雪が柔らかい!

スピード出しやすいコンディションです。

ここ数年、お正月は天気が荒れる事が多かったのですが、今年は、三が日全部いい天気!

何年ぶりだろう。オカゲデ、ゲレンデは超満員!上の写真は3日お昼の第一リフト前です。

いつもなら、ここはどんなに混んでも、お昼には空いてくるんだけど今日はこの有様です。

謹賀新年

今年も良い年でありますように!

さあ!明日から仕事だ~

いやー!今日の雪はサイコーだ~! 

年末最後になって、今シーズンようやく良い感じになりました。

ゲレンデも今日から全コースOPENとなり、明日から、このコンディションが1日でも長く続きますように!

IMG_0107a.JPG

IMG_0106a.JPG

 

 

 

 

 

本日のレッスン参加者の方々

IMG_0099a.JPG

IMG_0113a.JPG

IMG_0111a.JPG

 

 

 

 

みんな上手い!昔と違ってスキーの上達速度は上がってきてますねー!

今日で2006年も終わり、明日から新しい年になります。皆さん良いお年を~



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム