忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日少しずつ、いやほんの少しずつ秋になってきてますが、今日もとんでもない暑さとなりました。
もう少し秋めいてほしいんですが!10月までこのまま行っちゃいそうですねー
(毎回暑さネタなので、飽きられそうですが・・・・)

おまけに今日は紫外線も強くて・・・目が疲れたー

今日はベーシック1と2

IMG_0440.JPG




ちっとも秋っぽくない風景
















IMG_0441.JPG





人生変わるぐらいの勢いで行きましょう???













IMG_3081.JPG





こちらはベーシック2
今の水量だと、このクラスは、かわせみ河原の方が長瀞よりもやりやすいかも?













IMG_3082.JPG







ようやくFFでも河原に入れるようになりました。
但し!うかつに水辺に近づけませんが・・・














PR

午後からは、10月末に予定しているハイキングツアーの下見です。
あえて場所は書かないけど・・・写真でわかるかな?秩父のお山です。

IMG_0416.JPG






今日は、登山口と下山口のチェック












IMG_0419.JPG





城峯って書いてジョウミネと読むようです。
今まで勝手にシロミネって読んでた・・・











先日の台風9号の爪跡があちこちに残っていて、落石や土石流もあったんじゃないかなー?
沢があふれた後が目立ちました。


で、帰りに久しぶりに吉田町の龍勢会館へ
IMG_0421.JPG






毎年10月に行われる、手作りロケット祭りの資料館です。












ロケット花火とは違うんだけど、面白いものを見つけました。

IMG_0429.JPG





なんだかユーモラスな河童君














IMG_0425.JPG






龍勢の製作者達の作った龍たち。
これ、みんな農作物で出来てるんだよー
目は松ぼっくりだし、牙はとうもろこし!










今日も、朝から曇ってますが!まーたアッツクなるのかなー?と思ってたら、それ程気温も上がらずに済みました。
雨は結局降らなかったけど、何だか変な心配ばかりしてるなー

今日は体験カヤックのお客さん

IMG_3057.JPG




川の濁りがようやく取れかけてきたかな?
もう少しで笹濁り













IMG_3071.JPG






水温もそれ程低くないので、今日は快適だね












IMG_3070.JPG






今度は川下りしましょーねー












今朝は曇り空で、それ程気温が上がらないような感じだったので、こりゃーいいやー!と思って出かけたら・・・見事に晴れちゃいました!今日も暑いよー!

ベーシック2です。

IMG_0407.JPG







水量そのものは、落ちてきてるんだけど・・・
流れが速くなってきちゃった!











e81a2ae8.jpeg




やっぱり流れが変わってきた!
流れが無かったところに流れが出てきて
あった処がなくなっちゃった!












abefeb0a.jpeg





岩畳も変わっちゃたなー















IMG_0408.JPG





渦がでっかくなってるよー

それにしても濁りが取れない!










本来なら、長瀞上流での講習が、増水がもうひとつ落ち着かないので、今日はリバートリップと同じ行程で下る事に!

スタートでちょっと?盛り上がってから講習スタート!(意味不明だ)

IMG_3042.JPG




スタートはリバートリップと一緒















IMG_3048.JPG





今回の増水(そんなに多いわけじゃないけど)で現れた、フレンドリーな波でサーフィン













IMG_0398.JPG





河原で休憩中














おまけ!
IMG_3053.JPG





休憩中にサワガニ発見!














今日のリバートリップは、ドキドキのスタートとなりました。
台風9号の増水から落ち着きを取り戻しつつある荒川の流れが、やっぱり?変化してました。
以前ならもっと水量が多くても問題ない流れが、ちょっと手強くなっちゃいました。
今回はちょっと下流まで岩場を歩いて、険悪なところはパスしてスタートです!

IMG_3045.a.JPG






ドキドキのポイントを通り抜けた後
ホッとしてるところ。











IMG_3045.JPG






あとは、のんびり川を下ります

今回の増水はなかなか濁りが取れません











IMG_3050.JPG





もう余裕タップリ?















IMG_0404.JPG




後は湖をのんびりゴールまで!

それにしても水温がこの季節にしてはちょっと低いので、漕いでると、涼しく感じるけど、
地面の上に立つと残暑を思い知らされますねー






昨日に引き続き、いや!昨日以上に暑い一日でした。
かわせみ河原は昨日よりたくさんの人たちがやってきてました。
どうやら長瀞の増水で下に来た人たちが多かったようです。

今日もベーシック1と2の同時開催です。

IMG_0389.JPG




















IMG_0391.JPG






IMG_0393.JPG














IMG_0394.JPG















こちらはベーシック2
IMG_3026.JPG






IMG_3029.JPG















IMG_3037.JPG








IMG_3034.JPG














カヤックするのにちょうど良い気候になって来ましたね!
8月の猛暑の時は、カヤック漕いでても汗が出て来るぐらいで、ちっとも涼しくなかったし。

暑くなく!寒くなく!こんな気候が1年中続けばいいのになー!って言ったら、「ボケちゃうよ」って突っ込まれました!

今日はベーシック1とベーシック3
あさってぐらいから長瀞での講習も行えそうです。

IMG_0376.JPG




















IMG_0378.JPG




IMG_0380.JPG















IMG_0383.JPG





IMG_0382.JPG















あんまりムキにならずに、脱力系でやってきましょ


IMG_3015.JPG




















IMG_3020.JPG





今日はかわせみ河原から下流へダウンリバー!

水量が多くないとあんまり漕げないエリアなので、今がチャンス!









増水後の茶色い水は、空から降りたてなので、やたら冷たい!
でこの10日近くずーっとこんな感じなので、ウエアの選択で悩みます!夏の気分で行くと、寒い思いをするし! 秋の感じだと、ケッコウ暑いし!
こんな事20年近くやってんだから、わかりそうなもんなのに・・・

今日は、OZAKは午後からカヌーテのラフトガイドです。この間100t/sでフリップしたって聞いてたので、ケッコウドキドキだったけど、それ程じゃなくて、やれやれ・・・て感じでした。

IMG_1458a.jpg





小滝の瀬は水が多くて、あんまり波が高くないかも・・・














IMG_1468.jpg





クツナシが意外と波が高くてビックリ!でした。












昨日と変わらない気温だってモ○タさんは行ってたのになー
何だか真夏日なんじゃない?

暑いですよ。朝は涼しかったので、長ズボン履いちゃったじゃない!足が蒸れるー

昨日同様かわせみ河原でベーシック1

IMG_3012.JPG





かわせみ河原の水位もだいぶ下がってきて
水の中からいろんなものが現れてきました。












7e74d752.jpeg






空が高いなー!秋っぽくなって来ましたね!でも今日は暑いなー









先月の容赦無い日差しも今では、柔らかい日差しに変わって来ました。

先週からずーっと水は茶色いまんまですが・・・・

今日はベーシック1

IMG_3011.JPG





水面が広くなりました。















IMG_3009.JPG





そろそろ濁りが取れてほしいなー!
浅くても気がつけない!










台風9号の影響で、増水した荒川も、落ち着きはじめてます。
が!河原に車で乗り入れが出来ません。今朝、町の関係者に聞いたら、「いつ復旧出来るかわからない」って言われちゃいました。 入れそうなんだけどー?
1台でも入ると、どんどん入って、スタックする車が出ると対処しきれないから!だそーです。
物事をよりよくすることより、トラブルを避ける事が先にたっちゃう体質はどうにもならないなー!

まあ!今日はお客さんも2人だけだし、それ程荷物も多くないので、人力で道具を河原にいれます。

今日はベーシック1と本来なら長瀞のはずのベーシック3

IMG_3002.JPG




なんかシンケンな表情って、あ!キンチョーしてたんですね!












IMG_3004.JPG





あんまり、水面には目線を向けないほうが・・・
皆さん、こうなりやすいのね。










IMG_2999.JPG





こちらは、ベーシック3のお客さん!
なんと3週続けてきていただきました。










IMG_2998.JPG






もうすこし乗りやすい波があったらよかったのになー!

サーフィンにトライ!










忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム