忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は常連さんのベーシック2!・と言うかNEWコースでのレベルUP講習となりました。

IMG_3145.JPG






空が気持ちいい!














IMG_3147.JPG





楽しいエディがイッパイあるよー!

それにしても、昼頃になるとまぶしー!












IMG_3150.JPG






サーフィンにもトライ!












PR

朝からいい天気なので、今日は普段使ってないテントやタープの虫干をかねて、河原で設営してみました。

IMG_0664.JPG




















タープとテントふた張りずつ、久しぶりにやると、意外と手間取りますねー
普段やっとかないといざって時にあわてちゃいます。


この後は、昨日同様NEWスポットでもちろん漕いでましたよ!


寄居のかわせみ河原の上流が、ようやく鮎のシーズンが終わり、カヤックで気兼ねなく漕げるようになりました。
このエリアが実は長瀞にも負けないぐらい面白いエリアなので、今日は早速こいで来ちゃいました。

IMG_3132.JPG





かわせみ河原より、こちらの方がキレイになったかも!













IMG_3134.JPG






流れの差がハッキリしてるので、ターンが楽しいセクションですねー!

実はホールもあります!      








今月に入ってから、秋らしくなって来ました。

IMG_0640.JPG






空の青さが、秋の色してる。














IMG_0643.JPG





太陽が高いところまで行かなくなるので、ケッコウ眩しい!














IMG_0652.JPG






午後からは、いつものようにダウンリバー













IMG_0653.JPG





ダウンリバー中の迫力ポイントその1
小滝の瀬 一瞬前が見え無くなる位の波がたってました。













IMG_0657a.JPG



迫力ポイントその2
靴無の瀬
瀬の中にある岩をよけないといけないんだけど、直前までこの岩が見えないのがタマリマセン!












今日は僕だけが、沈してるのはなぜ???みんなは無事ダウンリバー終了でした。



一気に秋の一日となりました。
昨日はメチャメチャ暑かったのに~
長瀞はそれ程では無かったんだけど、かわせみ河原では、風が吹いてて、寒かったようです。
それでも、レンタルウェアが出るほどでは無いので、まだまだカヤックには問題ない気候ですけど。

かわせみ河原 ベーシック1

IMG_0633.JPG





IMG_0639.JPG















IMG_0634.JPG






IMG_0638.JPG














長瀞ベーシック2

IMG_3130.JPG





IMG_3127.JPG















IMG_3120.JPG





長瀞、寄居共に川の水はどんどん透明度が増してきてるので、この数日は気持ちいいパドリングが楽しめそう!







せっかく秋らしくなってきたと思ってたら・・・またしても真夏日ですよ!
日差しが強いので、川の水がきれいに反射して、漕いでると気持ちいい一日でした!

今日は、ベーシック2と4

KIF_8025.JPG





9月も末なんですけどねー。
真夏の写真みたいです・・・・














KIF_7998.JPG






わーっ!









P9280332.JPG



こちらはベーシック2
お客さんのカヤックは、昔懐かしい?マウンテンバット
昔このメーカーの社長に、このカヤックについて熱く語られた事があったなー!









P9280326.JPG






岩畳の上流部。
キレイなトコです。










今日のスクールは、ベーシック2・かわせみ河原バージョン
通常のベーシック2ではダウンリバーはしないのだけど、オリジナルレッスンなので特別に下ります。

IMG_0611.JPG






気温が上がらないハズだたんだけど・・・
結局いい感じで、気温は上がってくれました。
おかげで、快適な1日でしたよ!









P9270310.JPG





午前中はターンとフェリーの練習です。













IMG_0622.JPG







午後からダウンリバー













IMG_0629.JPG






途中でレッスンを織り交ぜながら下ります。











さすがに今日は水量的にちょっと厳しくて、岩の上を滑りながら進むポイントもアリとなってしまいましたが、盛りだくさんのイベントが待ち構える楽しいダウンリバーになりました。
今日は午前午後とそれぞれ体験カヤックのお客さんでした。

AM
IMG_3093.JPG




気温は高いけど!空はなんとなく秋











IMG_3096.JPG






未だ川は濁りが取れない












IMG_3097.JPG





実はみなさん消防士さんたち!
体力満点な方たちでした。











IMG_3100.JPG





ちょっとまったりムード












PM
IMG_3111.JPG





午後からのお客さんは、親子でご参加です。









IMG_3106.JPG





ここ最近、親子での参加が増えてます。
そのせいか?何だか未だに夏休みが続いてるようなサッカクに陥りそうです。

実は運動会の代休でした。







IMG_3108.JPG






お子さんより、おとーさんとおかーさんのほうが楽しんでた様な・・・









IMG_3116.JPG





ちょっとだけど、流れに乗って下るのは楽しい経験です。









OZAKが遊びに?行っちゃってるので、カヤックスクールはHAGIWARAのベーシック1
ちょっと小雨に降られたものの大きな天気の崩れには至りませんでした。

IMG_0601.JPG






ピース!













IMG_0602.JPG






なんかヨユーあるねー













IMG_0605.JPG





おとーさんも負けてられません!












次は川を下っちゃいましょーねー。
以前から、気になってた会津の大川。
仲良しのカエルアドベンチャーさんがツアーしてるので混ぜてもらってきました。
連休最終日に、仕事をスタッフに任せてちょっと心を痛めつつ?楽しんで来ちゃいました。

F1000005.JPG






またしてもカメラのメモリーを忘れてしまい!
ケータイのカメラで撮ったんだけど、みんなピンボケ!あーカナシイ・・・










F1000006.JPG


すっごくたのしーです!この川
関東近辺の川にしか最近行ってないので、すっごく新鮮です。ロケーションも良いし!
適度に瀬があって!ダウンリバーには、サイコーですねー!

フリースタイル系のトリックは、最近の短いボートより、ボリュームのあるオールドスクールなカヤックの方がいいかも?エンダーポイントもケッコウあったよ。








fa997885.jpeg





コース終盤に訪れる最大の瀬
地獄の瀬!
すごいネーミングだねー!
ちょっと言いすぎな感じですがー
ここで下見しないで下ったら、ちょっとアドレナリンが出ちゃいました!





この川は難易度はそんなに高いわけじゃないけど、自制心をもって行かないと、アクシデントが起きたら面倒になる可能性がとっても高い場所かも・・・道路に上がれる場所はほとんど無いので、怪我でもしようものなら、即ピンチ!です。

今日は、生憎の雨!
けれども連日の厳しい残暑を考えるとちょっと一息って感じです。
ウェアをちゃんと着れば、まだまだ寒い季節では無いので、快適です。

今日はベーシック3
IMG_3084.JPG




朝はたいして降ってなかったんだけど・・・















IMG_3088.JPG





お昼前ぐらいから、ケッコウ降り出しちゃいました。

午後は定番のダウンリバー









今日、明日とカヌーテのラフトガイドの助っ人です。

川がずいぶん変わりました!台風の後少しずつ変化が現れて来ました。

IMG_1569.jpg






長瀞のハイライト!
小滝の瀬はいい感じで波が立って来ました。











おまけ!
IMG_0442.JPG





長瀞のシロくん
お客さんが居ないのをいい事に、椅子の上でお昼寝三昧!
















忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム