忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝もケッコウ冷え込みました。
曇ってますが、明け方までは、晴れていたので放射冷却で道路もゲレンデも凍っています。
朝ゲレンデに向かう道すがら登りのコーナーで車が滑りました(たいした事は無いけれど)

IMG_3451.JPG





今日のお客さんは、毎週金曜の定期便と化した?感のあるお客さんです。

どうも右ターンの時の内足がうまく使えない!と言うのがお悩みポイントです。
左ターンは良いんですが・・・・









IMG_3465.JPG




まあ今日はアイスバーンという難コンディションなので、しかたが無いんですが、外足のエッジ立てすぎですな!
これでは、雪面からのプレッシャーが外足に集中してしまうのでマスマス内足が遅れちゃいます。

あと・・今日は徹底して腰のポジションを前に出過ぎないようにやった成果が現れてるので、フォームも良くなりましたねー!



PR
今日はすっきり晴れて、風も無くって、スノーシューで雪の上を散歩するにはもってこいのコンディションです。

IMG_0799.JPG





今年は昨年よりも、当然?雪があるので一安心です。

ねっころがったり、雪遊び?
自由に楽しみます。










IMG_0801.JPG





玉原の水なら(どんぐりの木)の巨木
存在感ありますねー。
ちなみに雪が積もってないとこの木には近づけけません。
あ!そういえば、この木に、熊が登って実を食べた後。
熊棚が出来てました。考えてみたら、玉原をガイドし始めて10年位たつけど、この木に出来てるのは初めて見ました。













この季節は、まだまだ雪が落ち着かないので、歩きづらい事が多いんですが、今日は不思議と氷の上に良い感じで新せつ雪が積もっててウソみたいに歩きやすくてビックリでした。 いつもこんなコンディションだったら良いのになー!
朝起きると、外が白っぽい・・・
あ!雪が積もってる!沼田市内は昨夜雨から雪に変わったようです。

家をでる時にはまた小雨になってて、道路の雪がぐしゃぐしゃになってました
253ab1a7.jpeg




















ゲレンデまで上がれば雪になるだろうと思ってたら、気温が高いようで、ゲレンデでも小雨です。
やる気が萎えるな~

それでも講習を始めると、薄日がさして来たりで、意外と快適でした。

IMG_3436.JPG





















お昼過ぎには、晴れちゃいました。それどころか暑い!汗かいちゃうぐらい・・・お客さんも僕も今日は寒い!ッて思い込んで、着込んでたのでタマリマセン


IMG_3440.JPG





















雪は意外と柔らかいので、雪面が荒れててもそれ程気になりませんでした。
夕方はさすがに踏み固められて来てて、明日はカチカチの斜面になりそう・・・

12月って寒く感じる日が意外と多い気がします。
体が寒さに慣れてないからかなー?

今日は雪が降ったり止んだりって感じかな?

こんな日はゴーグルのレンズで悩みます!

IMG_3432.JPG





平日なので、(特に金曜は)空いてます
こういう時は斜滑降をイッパイ練習します。
山足の加重を覚えましょう!










IMG_3434.JPG




空気が乾燥してるので、雪も良い感じで滑り易いコンディションです。
こんな日は実力3割り増し!










今年は、他のゲレンデも順調にオープンしたみたいで、昨年に比べると
玉原にお客さんが集中してないようで、利用する側としたら、空いてて良いんだけど・・・・
スキー場としたら、ちょっと冷や汗ものかも?

e95b8487.jpeg





最盛期には、このリフトに長蛇の列が出来ちゃいます













F1000001a.JPG





今日のお客さんは、アルペンもボードもこなすマルチな方です。
テレマークもすぐ上手くなっちゃいそうです。









玉原に続いて、蓼科でのレッスンも昨日、今日から始まりました。
こちらは宿泊レッスンなので月1~2回のペースで開催です。
今回の参加者は4名とそれ程多くはないのだけど、見事にレベルがまちまちなので
それぞれ、時間を切って順番にレッスンして見ました。
う~ん・・・忙しいけどこういうのもアリかなー

IMG_3417.JPG




今回天気がもうひとつで、
初日~2日目の昼までずーっと雪が降ってました。











今回、全員そろってやってる時ぐらいしか写真がとれなくて・・・

IMG_3412.JPG







ボーゲンですね













IMG_3418.JPG





腰が傾かないようにストックで調整します。














IMG_3416.JPG





笑顔でテレマーク















IMG_3420.JPG





ここまで沈み込むとバランスがシビアになるねー














184d6cc2.jpeg





翌朝、車にはこんもり雪が















IMG_3425.JPG





2日めの朝一番
ゲレンデにはほとんど人がいません














0749d542.jpeg




レストランのおススメランチ
鳥2分の1羽
なかなかパンチが効いてます
これで¥950












IMG_3426.JPG





お昼頃からようやく晴れてきました。














IMG_3430.JPG





青空が目にしみる~
木々に付いた雪がキレイです。











今回の蓼科レッスンは今まで以上にがんばっちゃいました。
参加者の皆さんにも満足していただけたんじゃないかと思います←自画自賛?
次回は1月5/6日の開催です。またのお越しをお待ちしています。

今年は、アルペンスキーも真面目にやろう!と思い新しい板買っちゃいました!
昨日ビンディングを付け替えたので、早速滑ります。

f3f36f92.jpeg

久しぶりの踵が動かないスキー!
パウダーに真っ先に入ったら、思わずテレマークしようとして思いっきりこけちゃいました!・・・














IMG_0798.JPG




午後からはテレマークレッスンです。
今日は寒いのでフードが欠かせませんねー











今日はお尻がみょーに濡れるなーっと思ってたら、スキーパンツになんと穴がっ!
今日一番の衝撃!でした。

昨日は雪の上!今日は水の上!です。
天気が良いので、それ程寒くはないんだけど・・風が思ったより強い!
時折ゴオッと吹かれると、ちょっとつらいかな?

IMG_0792.JPG




空が広~い
水は冷たっ!















IMG_0795.JPG





ますます太陽は高く上がらなくなってきました。
お昼過ぎで低い位置から照らされます!












IMG_0797.JPG





ぼく、あとむ ごしゅじんは、ぼくのことをすっかりわすれてあそんでます。











ようやく?今シーズン初!のゲレンデテレマークレッスんです。

F1000010.JPG






今シーズン初の空の下でのスキーです。
先月は狭山しか滑ってなかったんですね!












93a67fea.jpeg





青空が気持ち良い!です














F1000007.JPG







おおーっと!
今日はテレマーク初のお客さん2名と常連さんの3名のご参加でした。










F1000009.JPG





午後からちょっと雲が出てきちゃいましたが、
まずまずのコンディションでしたねー

昨年に比べれば、今年の積雪は、標準てきかなー
去年はホントニわずかしか滑れませんでしたから・・・・
全面滑走はまだだけど、良い感じです。






昨日、車が車検から上がって来まして、今日はタイヤ交換と、ルーフボックスを取り付けて車の衣替えであります。


IMG_0791.JPG




実は山があんまり残ってないので今シーズン限りだろーなー!














IMG_0790.JPG






いつの間にやら、キャリアバーがずれてたみたいで、なかなかステーと合わずにちょーっと苦労しちゃいました!









この数日車検待ちとか、いろいろ待機してなきゃいけなくて、じりじりしてたんだけど、ひとつ解決出来て、助かりました。
後は沼田の家に引越しできれば全てクリアなんだけどなー!
先週立山に行ってらしたお客さんから、写真を頂きました。
他の方に見せたいんだなーっと勝手に思いブログにUPしちゃいます。

PB250042_1024x768.jpg



















そういえば先月、仕事で長野に向かう時にスキーを載せた車を何台か上信越道で見かけました。
きっと立山に行くんだろーなーっと羨望のまなざしで見てましたが・・・・

今年もテレマークであそびましょーねー!

来週の蓼科レッスンはまだまだ空いてます!

今シーズンの通常営業が終わり、いよいよウインターシーズンが始まります。
で、カヤック用品のあとかたずけをして来ました。

IMG_0786.JPG




















完全撤収!と言うわけでは無いけれど(冬も漕ぎますから)、夏に使った道具を仕舞います。
来週からはスキーの仕事にシフトしていくので、頭を切り替えなきゃ!です。
テレマークだけじゃなくて、フツーのスキーレッスンもやりますから、キョーミがある方はお問い合わせ下さいねー!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム