忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨が振ってます・・・・
一月なのに! 標高1000M以上なのに!
車から出たくない!
IMG_3611.JPG



やる気が萎える!
このまま帰りたいけど・・・
お仕事ですから!
やる気を搾り出して準備してたら、屋根に当たる雨音が変わってきて、雪に変わってきた!
こうなると出て来ますよ!やる気が!









IMG_3614.JPG






以前に増して、ご夫婦でテレマークをされる方が増えてきてます。

で皆さんツアーとかには結構行かれてて、もうちょっと滑れるようになりたい!ッていう感じで来られます。





アルペンとテレマークって良く比較して
どっちが?っていう話になるんですが、アルペンは楽しみ方の方向性が比較的単一と言うか・・楽しみ方が純化されていて(滑って下る事)それは、それで楽しいんですが、

テレマークって、それだけじゃ無くて、登ることや、歩く事も含めて、楽しみ方の方向性が広くて、始めたらゲレンデですぐ練習!と言う事にならない方たちも沢山居られます。その中で滑ることに方向を向け始めた方達がちょっとずつ増えてきてるんでしょうねー。

IMG_3622.JPG





奥様は意外とスピード出してますよ!

なんか良く滑るのー!って言いながら・・

すいません・・写真足 切れちゃいました・・・







PR
年末にオーダーしてあったヘルメットが届きました。
WRSIっていうブランドのヘルメット
ホントはカヤック用なんだけど、スキーでもOKらしく(メーカーHPにはスキーで使ってる写真がありました)
http://wrsi.blogspot.com/2007/12/winter-solstice-in-bc-backcountry-and.html
実は秋ごろに見つけてイイナーって思ってたところに、知り合いが今度輸入する事になって、早速頼んじゃいました。

IMG_3609.JPG





実は年明けから被ってます。
純粋にスキー用と比べるとちょっと重いかなー?
でもこのグラフィックにやられてしまいました。(限定色だもんねー)
今年は夏も冬もこれで行くつもり!







サイズはSからMってところ
実はシェルは一緒でインナーの厚みを買えてサイズ調整します。
実は、うちでも販売できます。お値段はhttp://www.rival.jp/gray-camo_wrsi.htmlこちらを見てねー

このヘルメットについてのご質問もお受けしますよー
コメント欄に書き込んでもらえれば、回答させていただきます。

ちなみにWRSIの正式名称はWHITEWATER RESEARCH&SAFETY INSTITUTEって言います。
今日はバッチリ晴れて、ゲレンデもカチカチになると思ってたのに・・・
なんだか暖かいし、雲も広がってるし・・・
せっかく固めの板持ってきたのになー・・・昼近くになるとかなり雪面が緩くなってきちゃった
なかなか読みきれません。

IMG_3595.JPG




たまには思いっきりしゃがんでみましょう。
股関節・膝・足首関節をちゃんと動かさないと
キレイなフォームになりません!
無駄な力がかかると、どこかの関節は伸びてくるので、自分の体の反応をチェックしましょう。







今日ボーっとネットを見てたら、懐かしい番組にたどり付いちゃいました。
シルバー仮面って知ってます?main.jpg
今から30~35年位前に放映されてたヒーロー物なんですが、今見るといろいろビックリです。
博士役に岸田森でしょ シルバー仮面は柴俊夫ってえー?!篠田三郎さんも出ております。
で!白銀の恐怖って言うタイトルにグッと来て思わず見てたら、その当時の上越国際スキー場が舞台で
バリバリオフピステで滑ってるー!いいなー!この当時はコース外滑走なんて概念は無かったんでしょーねー
K2のおなじみのトリコロールカラーのスキーとか出てきてて、こんな昔からあったんだー!とかね、エキストラでテレマークっぽい滑り方してる人!とか、その当時のスキーファッションも!!
食いつきどころ満載でした!

今日のゲレンデには雪のかたまりがピステンで押し込まれてて、気を抜いてると、逆エッジがかたまりを引っ掛けてくれます。
アブナイアブナイ!なるべく埋まってないところでターンしないとねー
何度か思いっきりこけちゃうところでした。

それでも今朝方ちょっとは積もったようで、柔らかい新雪があって意外と気持ちよくすべれましたね!

IMG_3589.JPG





一昨シーズン通っていただいてた方がまた来ていただきました。
昨シーズンは足を負傷してたらしくて、ほとんど滑れなかったそうです。
ほぼ1年半ぶり!と言うことでベーシックをおさらいしました。








IMG_3588.JPG






こちらの方は、昨シーズン終了間際にテレを始めちゃったそうです。
今シーズンもすでに○日も滑っているようでなかなか体の動きがイイナー!








この時期玉原はあんまり晴れてくれないんですよねー!朝晴れててもお昼には曇っちゃったりとかね、
毎回ゴーグルのレンズカラーに悩まされます。
昨日から世の中的に仕事が始まったところが多いようで、
先週までのゲレンデの喧騒が嘘のようです。

今朝は雪もチラついてましたが、すぐに良い天気になりました。
雪も申し分ない感じです。

IMG_0818.JPG





内足への加重ってムズカシイですねー!
でも、それを意識すれば、バックカントリーが楽になりますよー










IMG_0811.JPG





イッパイ滑れば、間違い無く上達するので、
楽しく滑りましょー!










この土日は、今シーズン2回目の蓼科宿泊レッスンを行いました。

IMG_3562.JPG




土曜はケッコウ混んでましたが(玉原に比べれば込んでるうちには入りませんが)
日曜は空いてましたねー!日曜なのに・・・・
おかげでストレス無くレッスンが行えました。










IMG_3506.JPG






2日めは、横岳ロープウェイで標高2200Mまで上ります。
モンスターが出来てる!











IMG_3511.JPG






今回も初心者と中上級者のミックスレッスンなんですが、2日めには全員ゲレンデトップから滑ります。
ボーゲン上手くなりますね









IMG_3508.JPG





テレマークポジションのトレーニング!
しっくり来るまで根気がいります。
ガンバロー!











IMG_3537.JPG





彫れてますねー!
カービングしてるー!
口がの字になってる~!
真剣さが伝わります










IMG_3560.JPG




日曜はゲレンデが空いてて、雪も良くて、こんな日はただ滑ってても気持ちが良くなりますねー!
顔もほころんじゃいます。










中級クラスは、ずらしのテクニックとショートターンを今回メインで行いました。
頭こんがらなかったかなー?上手く成る程いろいろ悩みも増えちゃうのも困ったもんだ!?





昨日同様・・いや昨日以上に混んでるし、雪もイッパイ降ってます。
で玉原のスクールだけじゃなくて他の団体スクールも入って第一リフト乗り場の前が凄いことになってます。

F1000012.JPG





今日はプライベートで朝から10時半ぐらいまで滑ってたんですが、下に下りてきたら・・・人がイッパイです。気をつけて下りないと、子供にカミカゼアタックかけられます。









日本のスキー場ってどうして初心者が練習できる場所をちゃんと確保しないんでしょうかねー?
玉原なんかこれでもマシなほうなんですが、ゲレンデのキャパがもうイッパイイッパイな感じが・・・


11時過ぎには帰途に着いたんですが、まだまだ沢山の車が上がってこようとしてました。
この写真以上に混むのかと思うとぞっとしますねー。
今日は、08年最初の仕事です。
テレマークスキーのレッスンなんですが、ゲレンデは満員御礼でリフト係のスタッフも殺気立ってるおじさんもチラホラ 言うこと聞かないのがイッパイ居るから気持ちはわかるけどね・・・

F1000011.JPG






普段は閑散としてる第4リフト乗り場も御覧の通り。
混んでますねー












IMG_3497.JPG






僕のお客さんはぜんぜん混んでないんですけどね・・・・
毎年通っていただいてる方ですねー
ってリピーターが多いのはありがたいことです。







昨年はカヌーテから独立して、どうなることか?と思いながらバタバタとやってきたら、何とか年を越すことが出来ちゃいました。いろいろな方たちに助けて頂いたおかげです。皆さんありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

fb92f7c5.jpeg



で、今日の玉原は、雪がドサドサ降ってます。
例年よりもちょっと人出も多いみたい!

実は今日はテレじゃなくて、アルペンで滑ってました。

いいじゃないですか・・・正月だし・・・
だって新しい板とヘルメットかっちゃったし・・

ちゃんとテレも滑りますから!







446f6ad5.jpeg






今年も皆さん応援してください。
お願いです!!









今日は気圧が下がってます。外は晴れてるのに?
日が落ちた後も気圧計の針は下がり続け、960Hpaを下回っちゃいました。

IMG_3492.JPG






低気圧がやってくるぞー!
例年では年が変わる頃にどでかい寒波が毎年やってくるので、パウダーが期待できるかな?
あ!寒波が来ないとダメなんだったっけ







IMG_3490.JPG





今日は夕方からのショートコース
去年まで、ランドマークにしてたぶなの木が
倒れちゃってます。デカイ木だったんだけど
倒れるとマスマス迫力あるね!








今日は、一家族でのスノーシューツアー
朝は雨模様だったけど、ツアー中は何とかもってくれました。

ff2a7286.jpeg






歩き始めてしばらくしたら、晴れてきちゃいました。
なぜか?「子供たちはしょっちゅう雪玉を作っては投げてました。









IMG_0804.JPG





で、休憩すると雪合戦が始まります。













IMG_0808.JPG




ついでに、ミニカマクラを作り始めたら、やるやるー!って感じでスコップの奪い合いになりました。
スコップで怪我しないかちょっと冷や冷やしちゃいましたが、何事も無くてよかったー










忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム