カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン
を運営してるWave.Glideの日々
http://www.waveglide.com
お問い合わせは、090-8948-6063
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/3日の直前申込み可能なプログラム
カヤックスクール ベーシック1~4 体験カヤック AM PM どちらも9/3朝8時まで受け付けてます。
先週の天気のせい?で長瀞にはお客さんが来てくれません。(悲
よその会社もなんだかさびしーです。 うちもなんにもありません。天気はいいのになぁ・・・ ということで、今日はスプレースカートの補修に精を出すことに。 アクアシール ネオプレーンに抜群によく効く接着剤です。 今日の補修で使う道具と素材 接着剤で穴を埋めたり裂けたところをくっつけて、補修テープをアイロンでくっつけて出来上がり。このアイロン昨日見つけたちびアイロンです。補修作業にはもってこいのサイズです。 とはいえ接着時間は、この気温でも6~7時間はかかるので、午前中に接着を終わらせて、夕方アイロンで接着面を上から押さえます。 接着剤が乾くまでは・・・当然カヤック漕いでました(笑
今日までの3日間、実は貸切特別講習を行ってました。
なので3日間同じ方が写り続けてます(笑 初日から2日目の午前中はファルトボートで、それ以降はプレイボートで!という内容で行いました。両者の特性の違いも感じて頂けたことと思います。 どっちが良いとか悪いとか!じゃ無くてそれぞれ違うジャンルの乗りものなので、それぞれで楽しんでいただけたらいいなぁって思います。 昨日は雨が無かったのにねぇ・・・ 今日の長瀞は、雨が降りっぱなしです。 おまけに終盤近くに雷が・・・ で!見ちゃいましたよ!雷が落ちるのを! 垂直に走る青白い光が、パッと見えたとたんに凄い音が! それもドドーンなんて反響しないダイレクトな感じで! もう!即講習終了です(笑 それにしても、今日の雨もなんだか不思議な雨です。気温は意外と高くて、河原の岩も触ると暖かくて、風も無いせいか?ぬるいシャワーをズーット浴びてる感じでした。
または、フォールディングカヤックとも言います。20年前は小説家の野田氏の影響で、空前のブームとなったカヤックです。
以前ほどではないにしろ、根強く残っているカヤックの種類ですね。 畳めちゃうので、車のトランクにも入ります。 但し、メンテナンスには気を使わないといけないのが、ポイントです。 骨組み アルミフレームですねぇ 船体布にフレームを突っ込んで! サイドにエアーを入れて、できあがりぃ 午前中は、基本操作を練習します。 午後は川を下りながら、流れに入ったり、出たりの練習です。 後は、流れの速いところや深いところと浅いところの見極め方、何てことも練習します。 4.6Mの巨体がピールアウトしていくのは、意外と迫力ありますねぇ 今はカヤックは短く小さくなってきたけど、今後大きくなる可能性は無いのかなぁ? |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員 日本セーフティーカヌーイング協会 公認指導員
ブログ内検索
アーカイブ
最新記事のフィルム
|