カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン
を運営してるWave.Glideの日々
http://www.waveglide.com
お問い合わせは、090-8948-6063
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年、はるか昔に手に入れたスキーブーツのソールがはがれ・・・そのままにしてたんだけど、ためしに修理してみることに・・・・
アゾロ エクストリーム 17~18年前はテレマーカーの7割位が履いていたベストセラーモデル ちなみにこれは、アゾロがノルディカに吸収される以前のモデルなので、メイドインイタリーなのに、日本人に凄くフィットしたブーツなんですよ ぱっくり!ソールが剥がれちゃってます(悲 ケーブルビンディングを多様しすぎてたからかなぁ・・・・ ちょうど、ゴム用の接着剤があったので、使ってみます。 剥がれた面をサンディングして、うすーく均一に塗って張り合わせます。 速乾型なので、張り合わせたら、数分押さえて後は放置・・・ 明後日ぐらいに実用強度が出てくると思うんだけど・・・ ほんとなら、ソール全とっかえすればいいんだけど・・・まぁだましだまし使う範疇で考えてます。 もちろんこの靴では、3ピンビンディングしか使いません!
明日はいよいよ雪の上に!
今年はなんだかんだ雪の上になかなか行けず、もやもやしてたけどどうにか明日から玉原に行ってきます。 今頃?初すべりですよ、明後日は今シーズンの初仕事が控えてるし、ちゃんと滑れるんだろーか?(笑 週末はマダマダ空いてます。数日事務所にいないので、メールのお問い合わせはご返事が遅れるかも知れませんが・・・・電話でのお問い合わせも大歓迎です。 テレマークレッスン受付中ですよぉ。
年末は毎回いろんな事務仕事がドドッとやってきます!今日は保険の更新の為の書類作成です
うちの傷害保険と、参加者の団体保険の2種類難だけど、昨年から、保険会社の不払い問題に端を発してから、お客様確認シートなるものが現れちゃいました。 メンドーナンデスヨ!コレガ! 保険会社も後になってもめることを防ぎたいのは判るけどねぇ・・・世の中疑心暗鬼な雰囲気が蔓延してるのでしょうがないか! 後は旅行障害もやんなきゃ!だぁ
スキーをマットウな板にすればいいものを、ツインチップにこだわってるもんだから、
年々、寄る年波で(笑 パウダーのラッセルがきつくなってきてまして・・・ お客さんやら、世の中の風評に惑わされて?新しいタイプのビンディングに変えてみました。 G3から7TMのツアービンディングに変えちゃいました。 むかーしのリリースビンディングから比べるとシンプルですねぇ(笑 あえてブレーキは付けません。ぶっ飛ばす時の板じゃないので、リリースはしてもしなくても・・いや、しないほうがいいかな! 流れ止めも昨シーズンお客さん大絶賛だったモンベルのリーシュを付けてみました。 今回、これが一番のポイントですねぇ 山スキーじゃんこれ! 実は数年前にこのビンディングを見た時には なんかテレマークじゃないぢゃんって思ったんだけど・・・・月日と共に・・いや体力の低下と共に、楽できんなら良いかなぁ・・・って(笑 イイカゲンデスネェ・・・ 7TMはヒールプレートがビンディング側についてるので穴が残っちゃう。 何かテキトーな物を付けないと!です。 実際の使用は(ツアーは年が明けてだから)、良いのか悪いのかはまだ判らないので、そのうち使用レポートもブログにUPしますね。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員 日本セーフティーカヌーイング協会 公認指導員
ブログ内検索
アーカイブ
最新記事のフィルム
|