カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン
を運営してるWave.Glideの日々
http://www.waveglide.com
お問い合わせは、090-8948-6063
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと前まで、ランドネー。最近じゃ、AT(アルパインツーリング)って言ったりするのかなぁ。
踵を固定しないテレマークに対して明確な言葉がないんですよねぇ。山を滑るスキーだから、テレマークもクロカンも皆山スキーのはず?なのにねぇ。 今日はこのスタイルでツアー講習。 よーするに踵を固定したスタイルで山を登って滑るスキー。もちろん登るときは踵がフリーになるけどね。 今日の玉原は大荒れの天気。 エクスぺディションな雰囲気です。 カメラのピントがおかしくなっちゃいました。 あまりにも雪と風が強いので、トレーニングもかねて、雪洞掘ってみました。 やー。快適ですよ、穴の中(笑 天然のゲレンデのような、オープンバーン 今日はオカワリ3杯(笑
今年もスキーでいろんなものを踏んじゃってます。
で!僕のスキーのソールには傷がイッパイ! 毎年のことなんだけど、久しぶりにリペアしてて、火傷しました(笑 実は、スティック状のリペア材を火で溶かして、蝋をたらすようにして傷を埋めていきます。 この作業中に気をつけないと、あっつーいリペア材が指に付いたりするんですね。 判ってたはずなのに、毎回指にたれてくれます。 このときの熱さっていったら!うぎゃぁ!って叫んじゃう程! 帰ってきて事務仕事してたら、こうなってました。 ちょっとヒリヒリしてます。 ちなみに作業手順は、 ① 傷の周りをクリーニングしてサンディング ② リペアキャンドルを山盛りで傷に溶かし込む。 この時煤が入り込まないようにするのがポイント (ここで大体やっちゃいます) ③ リペア材が固まったら、フラットになるまでメタルスクレーパーで削り取って、 ワックス掛けて終了 意外と簡単なので、ちょっと気になるなぁってぐらいの傷ならすぐ治せちゃいますよ。 火傷には要注意ですけど!
今朝は一段と冷え込み、沼田市内は氷点下!家の中でもファンヒーターの温度計はプラス1度でした。
玉原では、マイナス13℃まで下がったらしい(笑 今日もカッチカチのゲレンデかなぁ・・・って思ってたら見る見る気温が上がり、昨日ほどのカッチカチのコースでは無くなってくれてました。 空はすっきり晴れ渡り、ゲレンデからは浅間山も谷川岳も、そして富士山までも見えちゃいました。 連続3日目のお客さん。 今日はレイクウッドコースまで滑っちゃいました。明日はミニツアーしましょーねー! 今日もAMとPMでコースが分かれます。 午後からのお客さんは、以前カヤックスクールにも来ていただいた事のある方です。 今日のポイントは、切り替えをアセラナイ!ですね!
1月25日
テレマークレッスン AMコース TL2~3 PMコース TL1~4受付中 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員 日本セーフティーカヌーイング協会 公認指導員
ブログ内検索
アーカイブ
最新記事のフィルム
|