カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン
を運営してるWave.Glideの日々
http://www.waveglide.com
お問い合わせは、090-8948-6063
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はゲレンデは一切滑りません(笑
100%自然なスロープで滑ります。当然リフトも無し!自分の足で登ります。 ちょっと生憎な天気になってしまいましたが・・・ アバランチビーコンあれこれ 定期的にビーコンは使わないと、イザッてトキに使えません。 人工呼吸や心臓マッサージと一緒かなぁ? 人が死んじゃう!って時はどれくらい冷静さを残せるか?が大事です。 100%冷静ではいられませんから。 お昼を食べてると、雪になってきた! さっきまで晴れてたのにぃ・・・・ で!滑ります。 思いもかけず。新雪です。 新雪のすぐ下はグシャグシャの雪が! なんというか・・・・手ごわい雪ってやつですね! 登ります! 今日はツボ足です。 シールは・・・・メンドクサイです。 そしてまた滑る。 合計3本滑って、ゲレンデにスタスタ歩いて終了です。 写真には無いんですけど・・・・午前中はツリーで、アイスバーン!という本気モードのシチェーションもアリ!で、けっこう内容濃かったと思いますよ。
久しぶりに真冬のような?感じの天気です。
いや・・・そんなに荒れてるわけじゃないんだけど・・たまに青空も見えちゃったりします(笑 玉原のウッディーコースからファミリーコースに抜けるコース(ここだけ名前が無いんです) 講習するには最適なところ 何より人気が無くて(なぜかな?)他のスキーヤーがいません。 おまけに森の中にもヒョイって入れちゃうし(笑 リフト2本使わないと入れないんですね~ それが原因か? 今日のお客さんは、著名なプロスキーヤーと遊んでるツワモノです。 テレマークは、すごい勉強にになるって、楽しんでいただけました。 午後はミニツアーでBCにもちょっと出て見たり(笑 このコースは定番にしちゃおうかなーって考えちゃいました。 1日おいて、今日も夜後沢ですツアーです。 本来なら、戸隠に行くはずが・・・・お客さんも集まらず・・・結局夜後沢ツアーとなりました。 鹿俣山への最後のふんばりどころ!最後はツボ足で! 鹿俣山から稜線をつめて、いよいよ今日のピーク 1730Mの無名峰へ。 後ろに谷川連峰がクッキリ! 右から剣ヶ峰 獅子ヶ鼻 沖武噂 やっぱり今年は雪が少ないのかなぁ・・・ 剣ヶ峰もいつもはもっと白くなってるんですけどねぇ・・・ ゆ~っくりお昼を食べていよいよダウンヒル 今日は気温があまり上がらなかったので、南向きの斜面もいつもより滑りやすいです。 今日のコンディションは、凍った上に数センチの新雪が乗ってます。 メチャクチャ滑りやすい! ホントにゲレンデを滑ってるみたいでした。こんな事は、そうそうあるもんじゃないです。けれど山の中を滑る以上、トラブルは絶対!避けないといけないので、うかれて滑るわけには行きません。慎重に慎重に! 雪質が抜群によかったので、今日は後半いつもなら絶対に通らない沢も滑ってゲレンデまで帰って来れました。いつもなら最後はゲレンデを滑るのだけど、今日は最後までバックカントリーで終わることが出来たのもラッキーでした。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員 日本セーフティーカヌーイング協会 公認指導員
ブログ内検索
アーカイブ
最新記事のフィルム
|