忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところスクールの仕事がありません(汗
なので、この数日は篭ってHPのSEO対策に冷や汗をかいておりました。
ビンボーなので業者に頼めないので、脳みそに汗をかきながら、あーでもない!こーでもない!となるんですが・・・・
今日はもうさすがにウンザリして久しぶりに川へ!とは行かなくて、先週同様カヤックの改良です。(笑

20090527143555.jpg



カヤックのストレッチャー(ペダル)が合わないお客さんが、どうも脛に当たって痛くて!
というクレームを今までを受けてて・・・
可動式のものに取り替えようかと思ってたんだけど・・・船体に新たな穴を開けたくなかったので、一番手前の出っ張りをちょん切る事に!
ドリルとカナノコでちょん切りました。








20090527145249.jpg



切り口をサンディングしてセルフォームでカバーします。
これをしとかないと、イザって時に怪我しちゃうので!














20090527145143.jpg


出来上がり!
これで脛の痛みを感じる人はいなくなるでしょう。

スクールではいろんな体形の人が乗るので、万人向けに設定しないといけません。

このカヤックだってスクール用に万人向けになってるハズだったんだけど、欧米人は脛が細いから当たらなかったんだろーなー(笑


 



PR
今日も暖かい・・・いや!厚いです。
水温もさほど上らず、気持ち良いカヤックが楽しめちゃいました。

KIF_8945.JPG





マイクロホールでサーフィンとスピンの練習です。バランス感覚を養います。












KIF_8975.JPG





練習にはちょうど良い波があちこちに!













KIF_8949_0001.jpg




KIF_8948_0001.jpg













気温も高いし水温も低くは無いので、こんな日はロールの練習にも良い感じです。



今日は天気が悪いはずじゃなかったっけ?
すっかり夏日です。

今シーズンから日本セーフティーカヌーイング協会の指導者検定と平行して、技術検定も行うことになりました。で、早速検定受講希望のお客さんです。

KIF_8780.JPG




漕艇技術のキーポイントはやはりターン!
上半身の使い方一つでシャープなターンが可能になります。

がんばってゼヒ検定合格して欲しいものです。











昨日のカヤックのシート交換の結果。

20090519152309.jpg
マイナスとプラスどちらもアリだったんですが、狙ったとおりの結果となりました。
今までに比べて、落ち着きの無さが消えて、とってもコントロールしやすくなってくれました。
シートの高さが下がったことで、膝の曲がりが深くなって、足元が楽になったのも良い結果が生まれました。腰が楽になってくれました。(笑
はずしていたサイブレスも、もどしても良いかも・・・・

マイナスはやっぱりシートの強度が下がった事で、カヤックにダイレクトにパワーをかけられなくなりました。
カートホイールがまるで出来なくなっちゃった!

腰の位置が下がった事もダブルパンプをし難くしてるようです、が!そちら系の動きは犠牲になる事はある程度判っていた事なので、まぁ許容範囲と言うことで、結果的には満足な改造となりました。

今日はまるでフィッティング無しで載ってたんで、今度はもう少しフィットさせて乗ってみよっと!


今年導入したNEWカヤック、なかなかチョーシイインデスガ・・・・波の中に入ると妙に挙動がおかしい・・・・
なんだか不用意に傾いてくれちゃって・・まぁ許容範囲かなぁって思ってたんだけど、何が原因だろうか?ってカヤヤックを観察してみたら、シートの座面が妙に高い事を発見!
そこで、たまたま持ってた別のカヤックのシートに入れ替えてみることに!

20090518164816.jpg
もともとのシートは座面が高い事を覗けば、文句の付けようの無い造りだけど・・・

昔ナツカシ サベージデザインのフューリーのシートを組み込んでみました。 2~3センチは高さが下がりました。

そしてシートを替えた事で確実に1キロ以上の減量にも成功しました。

難点は、安っぽくなっちゃったことと、シートの強度が弱くなったので、カヤックの剛性が確実に弱くなってる事。




明日早速漕いで見て剛性と安定性のチェックをして見ます。
昨日まで、あんなに暖かかったのに!いきなり寒いなんて・・・・朝うっかりTシャツ一枚で出かけたら。後悔しちゃいました(笑
この時期はあって間に季節が変わるので気が抜けませんねぇ

KIF_8749.JPG




今日のお客さんは、なんと6年ぶりにカヤックを漕ぐって言う方です。
でも昔とったなんとかで、そんなに言うほど焦げなくは無い様子。
やる気満点だったので、かなりみっちり講習しちゃいました。









この半月、実は沼田からの引越しによりネットにつながってない日々が続いてましたが・・・ようやく今週から復活しました。(笑
おかげで、ブログも久しぶりに、PCからUPで来ます。ケータイからだと、たいした写真もUPできないし、文章もイマイチ入力しづらくてコマッテオリマシタ(笑

IMG_9219.JPG





ここ数日スンゴイ風が吹き荒れてて、ちょっと肌寒かったんだけど、今日は穏やかで、初夏の雰囲気、











IMG_9215.JPG






川の水もかなり透明度が上ってきました。
漕いでて気持ちよいです。
水温も数日前に比べると格段に上ってるので、ロールしても、気持ちいいぐらい。








昨日に引き続き受講のお客さんです。水量も昨日比べて10t減って流れたらのメリハリが出て来ました。
今日の小滝はいい波立ってましたよ!



サンジュウドコエテマス…アッチッチイ!な1日でした
一昨日の増水も落ち着いてきて川もいい感じ!です。



いつもなら、10日までは登れる至仏山が今年は少雪の為、1日前倒しされて明日から登れなくなるって駐車場のおじさんに言われちゃいました。今日行けてラッキーでした。
さすがに、雪も無くなって来てて山頂手前の尾根も途中雪が切れちゃってたりで、ちょっと苦戦してしまいましたが抜群に晴れて気持ち良いスキーが楽しめました。



来週の乗鞍ツアーの下見に来たら、バスが運休だって…オマケに雨はやみそうないし…(泣)温泉入って帰ろっと



GW最終日、残念ながら朝から雨ですが!雨にも負けじと漕ぎまくっちゃいました(^^)v
僕はお客さんがキャンセルしないかヒヤヒヤ(^^;)
お客さんは雨で中止になりはしないかヒヤヒヤ(^^;)お互いに真逆にヒヤヒヤしてたのが笑えましたぁ





忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム