忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、通常講習なんだけど・・・静水でのベーシックからサーフィンそして、ダウンリバーと盛りだくさんの内容となりました。


P8200045.JPG





今日の参加者は、うちのお客さんの中でもかなりイケイケのお2人!












P8200174.JPG





ロールの自信が付いてきたので、ガンガン攻めてくれます(笑












P8200037.JPG





このところ水量が落ちてきてるけど、それでも波の立ってるポイントは意外にあって、長瀞はやっぱり楽しい川だなって思います。











PR
このところ、よく川を下ってます。今日も午後からのお客さんのリクエストで川を下りながらの講習です。

P8190017.JPG




いつの間にやら、洗濯機ホールの下流に良い感じのエディーがいっぱい出来てて。
ターンの練習にピッタリでした。













P8190064.JPG






岩田の瀬も良い感じで波が立ってます。
ここも良い感じ!












P8190065.JPG





ふっ・・・と気づけばそこにトンビが!
一瞬置物かと思っちゃいました。

最近ここによくいるらしい(笑









このところ朝夕が涼しくなってきてるなぁ・・・って思ったら桜の葉っぱが黄色くなってきてました!
少しづつ秋が近付いて来てます。

P8190005.JPG




午前はラフトカヤックパックのお客さん

なんだか、バリバリ漕いでもらっちゃいました。
明日は筋肉痛?












P8194737.jpg





午後はラフティング!















お盆休みも残りわずか!
長瀞はいきなり空き始めてます。昨日までの混雑はなんだったんだろ?

IMG_9895.JPG





川も空いてます(笑
のびのび漕げるのがうれしいです!












c4453d4d.jpeg




水をパドルで捕まえて、上体をひねっておしりでカヤックをまわします(笑












さすが8月!ついに3つのカテゴリーを同時進行!かなり無理があったかも?

IMG_9879.JPG





ラフトカヤックパックを含む体験組みの皆さん。
まったりやってます。












IMG_9880.JPG



こちらは只一人、講習のお客さん。
カヤックの中だけでも講習の比率が低いのが浮き彫りに!?

普段は受けないんですけどね・・・一緒には・・
講習内容は・・・・あんまり褒められたものじゃなかったよなぁ・・・・










IMG_9884.JPG




IMG_9887.JPG















IMG_9889.JPG


岩畳の流れは今は、体験にはちょうどいいぐらいの流れに落ち着いてきました。

パドラーとしてはさみしーですが・・・
スクールを運営する身としては、もう増水して欲しくないです!
勝手なもんでけどね(笑







P8174625.jpg




P8170011.JPG













午後はラフティング組みと、カヤック川下り組みに分かれます。
カヤックのコースはウルトラ初心者コースです。


P8170013.JPG






渓谷を抜けて、湖まで漕いでいきます。












IMG_9894.JPG





途中、講習も入れていきます。
体験組みは休憩中!












IMG_9891.JPG





ちょっとドキドキする流れを抜けると、静かな水面がまってます。

今日のお客さん達は、それぞれ満足していただいたようで何よりでした。








本日の講習は、ダウンリバーを含む講習です。
基本的には前日と同じなんだけど、今日はただ単に下るんじゃなくて、コースを考えてターンを入れながらの講習です。

P8160003.JPG



流れを読んでそれに合わせたカヤックの操作を考えます。

より少ない動きで最大効果を得られれば、疲れないし、余裕も生まれます。











P8160009.JPG




P8160007.JPG













流れに入るタイミングが難しいです。流されるか、流れに乗るか?ここがポイント!


20090816140927.jpg




20090816140833.jpg













サーフスポットで遊びも入れます。もうちょっと水量があればもっと乗りやすいんですけど・・・
それでも十分楽しいです!
今年も長瀞がてんやわんや(古い?)になる日がやってきました(笑
年に1度のお祭りです。

只でさえ狭い路地に出店が並んで、人通りはいつもの3~4割り増し!車の数も大増量!
スケジュールが押せ押せで、あせる気持ちをググッとこらえる1日です(笑

P8150101.JPG



長瀞ベースから見る花火
人でごった返す岩畳には近寄れません。
















翌日のお祭りを控えて、長瀞は混雑度満点!気が付いたら、いつもの講習ポイントの駐車場が満車で入れない!
と・・・言うことで、たまには気分を変えて、大東河原へ!

P8140020.JPG



こっちは川の上は空き空きです(笑

本来ベーシック2は半日って設定は無いんですが・・・連日の体験カヤックの為特別に!












P8140053.JPG





フォワードストロークとベーシックなターンがメインの講習です。













P8140023.JPG




数日前のカルーイ増水のあと、川の透明度が上ってきました。
川床がキレイに見えます。


きょうのお2人は、この後明日、明後日も連日御参加予定なので、初日は程々で切り上げました。








朝と昼の寒暖の差が大きくなってくると、体に堪えます。気温は30度前後(これでも暑いけど)でもグッタリしますねぇ(笑  まぁ夏はこうでなくちゃね!

P8140011.JPG





今日も体験カヤック
ありがたい事に、連日問い合わせとお申込みが!でも僕の体はひとつしかないので、講習が入ってると、お断りしなきゃならないのが悲しいですが・・・・










P8140017.JPG




岩畳は観光客でにぎやかに!でもって川の上も(ライン下りね)賑わってます。

夏の楽しいひと時に体験カヤックはモッテコイ!ですよぉ










 

世の中はいよいよお盆休みに突入したようで、高速道路も国道も渋滞がキョーレツ!になって来ました。
みなさん、長瀞へお越しの際はお早めにおうちを出ましょうね!(よけいなお世話)

P8130002.JPG



夏休みだけあって、連日体験カヤックのお客さんです。

本日マックスの8名様
何で8名かって言うと、体験用のカヤックは8艇しかないからなのね(悲
いっぱい来てもらえれば来年はカヤックが増えるかも?(笑








P8130004.JPG






まずは浮かんでみたところ・・・・
戸惑いと新鮮な感覚を味わう瞬間です。











P8130006.JPG




1時間も漕げば、みぃんな余裕の笑顔(そんなことない?)














P8130008.JPG






今日も明神の滝まで登って来ました。
明日は滝あるかなぁ?











P8130010.JPG





のぼるだけのぼったら、帰りは流れに乗って帰ります。
でも・・・まだ流れに逆らってる人もいるね!













昨日から、なんだか梅雨があけたー!って感じになって来ました。(もうとっくに明けてたんですけど)
おかげさまで、連日体験カヤック(ラフトカヤックパック)のお問い合わせが!
スミマセン!講習中お電話いただいちゃうと電話に出られない事があるので・・・・堪忍してください(悲

P8124186.jpg




ということで、本日もラフトカヤックパックのお客様。
本来は、午前中にカヤックして午後ラフティング難ですが・・・・今日は逆パターンです。











P8120075.JPG





家族で御参加いただくケースが多いですねぇ
夏休み満喫!って感じです。












P8120076.JPG





明神の滝!
いまや雨が降った後にしか見られません。











今年は、8月の日照時間が極端に少ないようで・・・・しばらく青空を仰いでいませんでしたが、お昼前から青空が広がってくれました!

P8110068.JPG




増水もほとんど落着いて来ましたが、まだちょっと流れが速いです。












P8110067.JPG





いつもなら体験用のカヤックを使うんだけど、まだちょっと流れが速いので、本流意外で始めます。ちょっとせまいのでスクール用のカヤックを使います。











P8110061.JPG



カブトムシ発見!
夏休みの代名詞だよねぇ(笑
















忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム