忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午後からは、カヤックスクール!岩畳でのベーシック2。
カワクダリは何度か参加してもらってたんですけど、講習は久しぶりですね!

P8290011.JPG




力の抜き方ってのがなかなか難しいもんです。
力まないように漕げるまであと少し!












P8290017.JPG





こちらはかなり力が抜けてきましたよねぇ
余裕が伺えちゃいます。












PR
この数日気温がそれ程上がらなくなってきてたんだけど、久しぶりに午前からあっつい1日になりました。
残暑ってヤツですね。

P8290001.JPG





今日の午前は体験カヤック
8名定員イッパイで貸切ですね。












P8290008.JPG





一時に比べると水温はやっぱり低くなってるけど、今日は冷たくて気持ちよいです(喜














前回と違い、今日は通常のリバートリップです。
激流はアリマセン(笑

885f8494.jpeg





もちろん午前は岩畳















ed172831.jpeg





下ってるように見えるけど・・・
実はのぼってます!














P8280005.JPG




で!午後からカワクダリ
後ろに激流っぽいのが見えるけど、その下流からスタートです。














P8280006.JPG







スタンダードコースは、ちょっとドキドキするぐらいの瀬がメインです。











今日の体験リバートリップは、スペシャルな内容です。激流を下りたいって!リクエストでお申込みをいただいたんですけど・・・何度も危険ですけど、みなさん大丈夫ですか?って確認を取って・・・

P8260023a.JPG






なので、このブログを見た方たちは誤解しないで頂きたいんですよ・・・普段はやってませんからね!










IMG_0206.JPG




午前中はもちろん静水で!
基本的な操作を練習します。
普段は練習なんて書かないけど・・・











IMG_0212.JPG






で!午後から激流に!
まぁここは序の口ですけどね!
しかし・・・すでにここで生存率50%










P8260011.JPG






この前で半分が沈脱してるとは思えない笑
顔で下ってきます(笑











P8260023.JPG





いくつか激流を越えてきました!
すでに全員がひっくりかえってますが!












P8260026.JPG




あんな事やこんな事を乗り越えて(笑
無事ゴールです。
いやー誰も怪我しなくて良かったです。
まぁ・・僕がカヤックを始めた頃はこんな感じの講習?はざらでしたけどね。
今はそういう内容ではなかなか出来なくなりました。







やっちゃった・・・・
ダブルブッキングですよ・・・体験コースと講習がモロバッティング!
但し救いがあるのは、激流を下りたいっていう特殊な希望の体験コースだったので何とか同時開催で来ましたが・・・
講習のお客さんは常連さん達なので、料金もディスカウントさせてもらって平謝りでなんとか許してもらえましたが・・・・もう今後こんなことの無いように気をつけなきゃ!です・・・

P8260017.JPG





水量的にはマズマズでした。
それにしても、新しく買っ防水カメラは反応遅いしピント合いにくいし・・・1000万画素なんてまるで意味無し!










P8260013.JPG




午前は意外と気温が上がらず、ちょっと寒かったけど、午後は気温が上がってくれて、助かりました。
上着を着ようかどうか結構悩みましたもんねぇ。










それにしても今日のお2人には色々手伝ってもらって助かりました。ありがとうございました!


午後からはひっさしぶりのベーシック4フリースタイルです。

IMG_0123.JPG




今日の安全ウェーブはトップの巻きが強くて、乗ると楽しいんだけど、ベーシックとしてはいまひとつベストじゃなかったかなぁ・・・
でもかなり行きましたよねぇ(笑











IMG_0176.JPG



トリック系もやります!
最近のカヤックは、跳ねる事を前提にしたデザインになっているので、静水系の動きは逆に難しくなって来てます。

休み休みやらないと腰にストレスが溜まっちゃうので要注意!









今年の夏は、体験コースが急速に集客が伸びていて、おかげさまで連日岩畳で漕いでます。
夕方カヤックをかたずけてたら岩畳で売店を出してるおばちゃんに、やってるのは楽しげだけど、後は大変そうだねぇ・・・・って同情?されちゃいました(笑

P8250006.JPG





今日も親子での御参加です。
来年子供用のカヤック買わなきゃなぁ・・・












P8250005.JPG





サンバーストアドベンチャーズ
との共催企画 ラフトカヤックパックのお客さんも今年は多いです。

カヤックがもっともっと身近なものになっていくといいなぁ・・・








長瀞は晴れてました。

IMG_0122.JPG





入道雲・・・
急速成長中!














IMG_0068.JPG





今日はベーシック2
午前は体験カヤックが入っていたので、午後からの特別コース
本来ベーシック2は1日コースなんだけど・・・ここ数日体験コースが連日入っていたので、半日と言うことに!









IMG_0080.JPG





洗濯機ホール下の流れがベーシック2のプログラムにちょうど良くて、最近お気に入りのスポットになってます。

今日のお2人には、川の流れが複雑な動きをしていることが分ってもらえたようで、楽しい!を連発していただきました(喜








午後からは体験リバートリップなのだけど、今日はスクール的要素を強くした内容で、ベーシック2のお客さんも交えて下ります。なのでコースもちょっと短めですが・・・・(湖はパスしちゃいました)

P8230014.JPG





いつもの体験用のカヤックと違ってスクール用のカヤックだと、渦の影響をダイレクトに受けちゃいます。
嫌でも上手くなります(笑











P8230015.JPG




P8230018.JPG














こちらはいつもの?お客さんたち(笑 渦を見つけては飛び込んでいきます。


P8230022.JPG





P8230021.JPG













こちらは初めての川下り組み。ドキドキ!をたっぷり?味わっていただきました。


P8230023.JPG





長瀞上流と違ってめったに他のパドラーに会わないしライン下りもラフティングもこないのでのんびり下れるコースです。












TVの影響かはたまた天気のせいか、今日の岩畳にはカヤックがうじゃうじゃいます。
うちだけじゃなく他のスクールもイッパイで、たぶん・・・50艇ぐらい浮いてました。

92336e74.jpeg






僕のところも全部で11艇!
ありがたいことです。











4111e738.jpeg





今年の夏は家族での御参加が増えてます。














P8230011.JPG






こちらは、ラフトカヤックパックでご参加です。












P8235010.jpg





午後はラフティング!
1日たっぷり遊んじゃいます!













夕べの雨で今朝も涼しくて、なおかつウス曇・・・今日は気温が上がらないなーって思ってたら!

P8220003.JPG





気温はガンガン上がってきましたよ?
お昼にはあっちぃ~ってつい言っちゃうぐらい(笑











P8220007.JPG





今日の体験コースはラフトカヤックパックを含む6名様












P8220006.JPG





小学生のお子さんがやってると、河原の親子が必ず喰い付いてきます。
そんな時はもちろんセールストークを欠かしません(笑









P8220008.JPG





親子でイコールコンディションの乗り物ってなかなか良いですよねぇ!
素敵な思い出作れます。











P8220005.JPG




岩畳前の瀞場は今体験に最適なコンディション!














P8220004.JPG





長瀞って岩畳や川の上からは電線が見えないんですよ!
意外に知られてないんですけどね!












お盆がすぎて、ちょっと涼しくなって来ましたが!まだ8月です(笑

P8210001.JPG





家族でカヤックとラフティング!
夏休みですねぇ(笑












P8210005.JPG




元気イッパイに漕いでいただきました。














P8214808.jpg





午後はラフティング
楽しくて盛りだくさんな1日です。










 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム