忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月、車のフロントガラスにヒビが!車検には通りそうも無いくらい行っちゃってまして・・・
ネットで色々探してみたら、車のフロントガラスほど摩訶不思議なものもナイですねぇ。
純正だと10万は楽に越えちゃうのに、社外品だと半分の値段でOKって(汗

20090916105204.jpg



今回お世話になった中島商会さん
現地まで来てくれて、そこで修理してくれます。

出張修理で、お値段¥55800!
修理に出すとまた手間がかかっちゃうし・・・
来ていただいて、ササーッと交換していただきました。








20090916102538.jpg




交換作業
ワイパーやフロントガラス周りのモールを取り外します。

で、専用工具で接着面をはがしていきます。
今回初めて知ったんだけど、フロントガラスって接着剤で張り付いてるだけだったんですね!
てっきり4隅位はボルトで止まっているのかと思ってましたが(驚




20090916104128.jpg




フロントガラスが無いとちょっと妙な風景
バックミラーってこんなに飛び出してたんだぁ!
フロントガラスのカーブってスゴイ!











20090916102917.jpg





はがしたガラスの車検ステッカーをはがします。













20090916103154.jpg





新品のフロントガラス
これに車検ステッカーを移します。
純正じゃないので、ボカシは入って無いと思ってたら、なんと入ってるじゃないですか!
うれしー!









20090916103311.jpg




お次は、車に接着剤を塗っていきます。















20090916104247.jpg





ガラスを接着!
溝にはめるとかそういう感じじゃ無くて、所定の位置に置く!って感じ(笑












20090916105138.jpg





はずしたパーツや新しいモールを組み付けて、作業完了!

これで作業時間は1時間半かかってません。
自分でやったら、1日かかるかも(笑









PR
今シーズン、ラフティングと体験カヤックのパックがうけてます!

IMG_1891.JPG






今日は、すっごいノリの良いお客さんたち!













IMG_1893.JPG






立ち上がっちゃうし(笑













IMG_1894.JPG






最後は全員ひっくり返されて(誰に?
もう全力で楽しんでもらいました!












P9155924.jpg





お昼をはさんで、午後からラフティング!
もちろん午前より重装備!













P9155933.jpg



大爆笑?のサーフィン
盛上がります!

グッタリするほど楽しめる。ラフティングカヤックパックはシルバーウィーク後半もマダマダ予約受付中です。

あ!但し申込みはウェイブグライドじゃなくって、サンバーストアドベンチャーズへどうぞ!






このところ、不安定な天気が続いてて、なんだか10月後半みたいだなぁって感じてたんだけど、久しぶりに9月らしい天気となりました。

P9130147.JPG





昨日の雨でちょっと水量も増えてくれて、気持の良い長瀞です。












P9130281.JPG






強烈なボイルになってるエディに突撃します。ちょっと怖いけど、思いっきりが肝心ですね。










P9130262.JPG





小滝の瀬
ここでのターンが楽しくなると、ドンドン上手くなってきます。











9月としては、ビックリ!の気温です。おまけに雨だし・・・
P9120048.JPG





でもまぁ・・・そんなコンディションも漕ぎ出しちゃえば忘れちゃいます(笑













今日はベーシック2と3のミックスコース

P9120051.JPG




P9120119.JPG













P9120047.JPG





いつもの常連さんたち、ターンとトリック









P9120137.JPG

 



P9120134.JPG















P9120135.JPG



こちらは、初参加組
一人写ってませんが・・・・4人組み
みんな、初激流(笑







今日はイマイチな天気でしたが、そんなことも忘れちゃうぐらい、熱中してたパドリングでしたねぇ。
最近少なくなった?スラロームカヤック愛好者(笑 でも硬派ですよねぇ
早いんですよ!このカヤックは!ガンガン加速できます。たまーに乗るとそのスピードに圧倒されます。

P9110001.JPG




ここしばらくポリのカヤックばっかり乗ってるので、ちょっと貸してもらったら、ヤバイ!曲がれないかも?って何度か・・・・
イヤ・・曲がりましたけどね(笑












P9110043.JPG





ケブラーカーボンのカヤックは、パドリングに敏感に反応してくれます。ダイレクトな操作感で静水で漕いでても楽しいんですよぉ!











今になって、残暑です(笑 お昼には真夏になっちゃう長瀞です。


P9080179.JPG





体験コースにはちょうど良い水量です。
おまけに平日なので、のびのび漕げます。













8月のうだるような暑さじゃなくて、適度に空気が乾いたさわやかな季節になってきました。
水温も一時より上ってき、てロールを繰り返してもそれ程疲れない位です。

P9070174.JPG





午前午後共に全力で楽しんじゃいましたねぇ













P9070085.JPG





午前中はマンツーマンで、フリースタイルベーシック。
今日はスターンからのカートホイールとホールでのバランスの取り方をメインに!











P9070168.JPG





午後から2人加わってダウンリバー講習













P9070162.JPG





小滝でターンとフェリー
今日はいつもよりちょっとテクニカルな内容で!











b59c99f7.jpeg




小滝の瀬は、水量が落ちてくるとターンが楽しくなります。













今日の参加者は皆そこそこ漕げる方たちなので、つられて、僕も少々張り切りすぎちゃったかも?
腰がやばいです。(笑
今年はなんだか、長瀞オートキャンプ場の上流と下流を講習でよく使います。

P9060076.JPG






ここの流れが講習にぴったりで、流れや、カヤックの操作が覚えやすいのが良い感じです。












P9060074.JPG




P9060072.JPG













ライン下りの船やラフティングの下るルートをはずして練習できる場所もあるので、安心です。


P9060078.JPG




P9060079.JPG













昨日もここでの写真をUPしたけど(笑   瀬を下る楽しさも味わえます!


P9060082.JPG





水量が減ってきちゃってるので、イマイチだけど、サーフィンも楽しめます。











今シーズン ラフトカヤックパック同様人気があるのが、ダウンリバー。
最初から下りたいです!って言ってもらえれば、初心者でも下れるコースをアレンジしてます。

P9050067.JPG





今日のお客さんは、これで3回目の御参加です。
1回目は無理だけど、2回目から下りました。で!今回は違うコースで下ります。
だんだん難易度が上っていくので、それに伴う講習も入ってきます。








P9050065.JPG




P9050064.JPG













最初は下れれば、それで十分なんだけど、だんだんテクニックが必用なことが判って来ます。
そうすると、練習も楽しくなってきますよねぇ(笑


P9050066.JPG





最初の写真の直前のシーンなんだけど、
臨場感でてます!

防水カメラだからこそ撮れた1枚!











この一週間ホントニ変な天気が続いたけれど、ようやく元にもどってくれました(喜

P9050059.JPG





気温も上がってきて、Tシャツと短パンでOKです。













今日は体験コースと ダウンリバー講習 

P9050062.JPG





P9050063.JPG














8月に引き続き好評のラフトカヤックパック!好評受付中です。
9月にに入ってから、天気が変です。気分は秋も深まってるような・・・
おかげで電話もたいして鳴らないけど・・・大丈夫かな?ウェイブグライド(笑
8月の死にそうな忙しさがパッタリ静かになってたっぷり休めちゃいましたが!

P9040046.JPG



4日ぶりの仕事です。
寒そうなんだけど、水温は高いんですよ!
そりゃそうだよねぇ9月になったばかりだもん!














P9040058.JPG





夢中で漕いでると、知らないうちにヘルメッツトがずれてる事がよくあります(笑
自分じゃ気が付かないので、気をつけましょー!










ドトウノ8月ものこりわずかになりましたが、台風のおかげで?いきなり涼しくなっちゃいました。
明日はどこまで台風が接近するかが、気になるところです。

P8300037.JPG





今日はベーシック1
初めてカヤックに乗る方向けの講習です。













P8300044.JPG




このクラスは、カヤックの動きに慣れる事と、基礎的な動きを身に付けることがメインです。まぁ地味なことですが、上達を考える人には大切な内容ですね。


手っ取り早く楽しみたい方は、体験コースがお薦めですが、確実に上達を考える方は、ゼヒスクールを受講してみてください。









忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム