忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところ、来シーズンのアレコレ(何のこと?
そしてRAJの検定準備とかもろもろあって、カヤックしてませんでした。

P1010228.JPG



そして、こんな季節になんと40t/s
タフなウェーブもホールもあって、グッタリするほど漕いじゃいました(喜!













P1010240.JPG




P1010253.JPG













ウェーブを使っての2ポイントカートホイール。水量があるがゆえに出来る練習ですね!



PR

先週の飛び石連休からしばらくして、なんだか暖かい日が続いちゃってます。

PB090066.JPG






なので、川に出ててもそれ程寒くは無いんです(笑














PB090103.JPG




小滝の下は3時を過ぎると日がささなくなっちゃうので、今日は12時から早めて講習をスタートして、2時半に終了しました。

おかげで寒さはそれ程でもなかったですねぇ









今夜はサンバーストアドベンチャーズのお疲れさん会です長瀞の勉強屋さんで酔っ払ってます(~▽~@)♪♪♪



今日は、ターンを徹底的に練習です。 意外と知られてないのが、エディーターンとエディーイン。
エディーに入るのが、エディーイン。 エディーに入ってそのまま止まらず動き続けるのがエディーターン


PB080032.JPG




勢いよくエディーに突っ込んで、そのままカヤックの動きを止めないようにして・・・













PB080049.JPG





すぐにまた、流れに戻ります。














PB080005.JPG




川の流れを読んで、逆らわず、流れを利用してカヤックを動かしていく事をベーシックとして、体に覚えさせる事。
これがクセになれば、筋力に頼らないパドリングが可能になるんですよぉ!












この秋一番の寒さが襲ってきて、沼田では市内でさえ雪が降っちゃったみたいです。

PB030006.JPG



長瀞は雪は降りませんが(笑
今日の水はたまらなく冷たくなってくれました!

サイドサーフィンとスピンのベーシックを徹底的に練習です。
沈は出来ないポイントなので?
安心して感覚をつかめます。








PB010030.JPG
ジャクソンカヤックのハッピーシート
お手軽で効果絶大なフィッティング!
太ももから膝裏にかけて、エアバックで足を押し上げてくれて、ロールで足がサイブレスから抜けてしまうのも防げます。
しっかり下半身をホールドできるので、操作性は格段に向上します。

沈脱できなくなる不安はありませんが、その後エアーを抜かないと乗り込めないのは、あきらめます(笑

決してフリースタイルパドラーだけのアイテムじゃないですよ、これは!







10月最終日、この数日汗ばむような天気が続いてますが、朝夕はしっかり冷えてくれたおかげで、長瀞も本格的な紅葉がはじまりつつあります。

PA310012.JPG




本日リバートリップ4名プラα
穏やかな天気で気持ヨイデス。













PA310015.JPG




午前はいつものとおり岩畳
紅葉がはじまりました。














PA310017.JPG






そして午後は川下り。
台風20号の軽い増水のおかげ?で流れが速くなってくれました。











PA310023.JPG





ここも秋の雰囲気出てきましたねぇ
ちょっと水量も多めなので、あまりライン取りとか気にせず下れます。
なのでたまには、最後尾からの写真も撮れます。









PA310026.JPG





ゴール真近の玉淀湖も色が付き始めてます。


11月いっぱいもリバートリップは実施しますので、ゼヒ下りに来てくださいねぇ!









今日もあったかくて、水量もばっちりで!おまけに水も綺麗なのに・・・・
もう11月になっちゃうんですよねぇ(笑 

PA300141.JPG




誰も居ない長瀞・・・
すっごいいいコンディションなのにねぇ(笑

透明度が高いので、川床の形がよく見えます。なのでパドルを深いところに入れられるので、思い切ってターンできます。










PA300149.JPG





水量が程よくないと乗れないサーフスポット
ウェーブとホールが連結してるので、いろんな動きが楽しめます。

今回の増水でまた、長瀞の流れが変わりました。
ほんとに川って飽きません(笑











台風18・20号が続けてもたらした雨のおかげで、長瀞がきれいになってくれました。
増水して、川の土砂が流れてくれることで、川原や川床をきれいにしてくれます。

PA290106.JPG





この季節にしては、暖かい日が続いてくれます。
もうすぐ11月なんだけど(笑












PA290082.JPG






水量も、前回の増水時よりは長持ちしてるので、この数日は楽しい流れが期待できそうですよ!











PA290064.JPG





エディの巻きもしっかりしてるので、しっかりターンの練習が出来ます。
こういう時は、そうそう無いので今日はたっぷり漕いじゃいました。












そろそろ冬の仕事に頭を切り替え始めてきました。
今日は今シーズンのツアー予定を考えてて、気がついたら1日ササーッと過ぎちゃいました(笑

で!今シーズン一発目のイベントのお知らせです!
12/12.13 毎年行ってる蓼科での宿泊レッスンですが!今年は、なんと無料でやっちゃいます!レンタルも、もちろん無料!
なので!今まで来ていただいた方はもちろん!テレマークに関心のある方はこの機会にゼヒ!

 
b08_c_cxplight_4.jpg

更に!実は今シーズンから僕の履くブーツがクリスピーに変わります。という事もあって!
モンベルさんの協力で、今回クリスピーのブーツもレンタル出来ちゃいます。(要予約ね!)
関心はあったけど試すチャンスが無かった人も多いと思うので、ゼヒ!遊びに来てくださいね!

予定ではこのCXPが用意出来そうです。
僕の感想は、とにかく広い足型で、めちゃくちゃ柔らかいブーツでした。(ふにゃふにゃではないです)

まぁ実を言えば、カヤックのお客さんの忘年会とスキーのお客さんの新年会みたいになっちゃうかも知れないけどねぇ(笑
あ! 宿泊代はかかるので気をつけてくださいねぇ!






PA240040.JPG





24日夜 サンバーストアドベンチャーズのスタッフとBBQ













PA240046.JPG






気がついたら、夏の残り物が出てきちゃって(笑
花火消化中?










今日のお客さんのカヤックは20数年前にヒットしたカヤック ドイツのレットマンって言うブランドの、グランパスっていうカヤックを持って来ていただきました。

PA240002.JPG



ポリエチレンじゃなくて、FRP製なので、今のカヤックと比べると、一漕ぎで、軽く動いてくれます。

僕も昔FRPのカヤックに乗っていた事があるんだけど、結構病みつきになります。










PA240034.JPG




今日は前半がベーシック1で後半はベーシック2って内容でした。

これからも無理なく漕いでくださいねぇ。













忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム