忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


かれこれ10年近く玉原でテレマークスキーのレッスンをして来ました。
その間ずーっと午前午後 そして1日っていう講習をしてきたんだけど、年が変わった事を機にレッスンの形態を見直す事となりました。
そこで、通常講習は1日に 2時間制を3回行う事にしました。
8:30~10:30  11:00~13:00  13:30~15:30 の3回です。
続けて2回受講してもらうと、従来の1日コースと変わらないんですけどね(笑


なんでかって言うと、この数年バスツアーで玉原に行きたい!っていう声を随分聞くようになってきてて、午前、午後って言うスパンだと、バスツアーに対応できなかったんですね。どうしてもバスは定刻どうりにはやってこれませんから(笑
それと、今シーズンからJRも在来線を使ったツアーを組んでくる事となりました。コレには大助かりで
今までは、僕が駅に迎えに行ってたんですけど、そうすると、車で来てるお客さんを待たせちゃう事が多々あって、どうしたもんかと・・・・・

そんな事で、おもいきって2010年よりこのスケジュールに変更させていただきました。
皆さんには混乱させてしまうかもしれませんが、全力で対応させていただきますので、ご容赦下さい。
PR

毎年なんだけど、年末年始は大抵寒波が来て、ゲレンデは荒れてくれます(笑
今年も、もれなく寒波でゲレンデはそこらじゅう積もってます。

P1010071.JPG




昨日は友人が遊びに来てて、滑ってたんだけど、斜度がないと止まっちゃうんですよ(笑

うかつにターン出来ません!ひたすら直滑降(笑








と!言う事で当分パウダーが楽しめる玉原となりそうです!
寒波の影響でまだまだ降りそうなので、みなさんくれぐれも車の運転には気を付けてきてくださいねぇ

元旦ですね!今年も無事に年越し出来ました!毎年ドキドキのウェイブグライドですが(笑)今年もよろしくお願いします!



昨日まではゲレンデの雪もいい感じだったのだけど、今日はちょっと硬めです。
まぁアイスバーンって程じゃないんですけどね。お昼近くにはいい感じになってくれましたした。
個人的には硬めのコンディションも嫌いじゃないし(笑

PC300075.JPG



今日も今シーズン初!っていうお客さん
と!言う事で今日はベーシックな足慣らしメニューでやってみました。













PC300090.JPG




でも・・・最後は結局ぶっ飛ばしちゃいます(笑
トライアルコース下部はワイドで空いてるので思い切って滑っていけます。











夕べも少し降雪があって、ゲレンデコンディションもいい感じ!今日は気温がほとんど上がらず雪が融ける事もなく、朝から午後までスキーがよく走ってくれました!

PC290056.JPG



午前はTL-2
テレマークターンを初体験していただきました(笑

ゲレンデにはちびっ子スキーヤーが増えてきてて、なるべく空いてるコースで練習しないと子供達のカミカゼアタックに遭遇しそうになっちゃいます(笑








PC290065.JPG




午後からは常連のお客さん
今日は外向を使ったずらしを練習します。
エッジをかけたり抜いたりと、スピードコントロールをこころがけましょー
コレが出来れば次は逆にスピードに乗って滑ることができますよー!









昨日今日と、高速道路一律¥1000が適用外!その影響か昨日は空いてたゲレンデも、今日はそこそこ混雑してます(笑 さすがに日曜日です。

PC270041.JPG




PC270042.JPG













今日のクラスはTL-1 要するにスキーの経験が少ない方たち。
歩いて、歩いてボーゲンで滑って(笑
徹底的に足の裏が滑る感覚を養っていただきました。
実は明日も続けてなので、明日はテレターンに入れるかな?

先週の寒波がウソのような日が続いちゃいそうです。
お昼には、日差しで雪が融けてきて、スキーが雪に張り付きそうになりました・・・マジで?(汗
まあ午後にはすぐ冷えてよく滑ってくれたので安心しましたが!ああ寒波が恋しい!

PC260035.JPG



午前はいい調子だったんですけどねぇ・・
午後は冷えて硬くなった雪にちょっとテコズリマシタ!
足をゆっくり休めてくださいねぇ











長年使ってきたスキーブーツ、ひっさしぶりに新調しました。

PC160022.JPGクリスピーXPとサロモンカオス

テレブーツは国内シェアはイマイチなクリスピー(笑
スカルパT1よりちょっと硬めだけど、その分エッジホールドはいい感じ
この下のクラスのCXPはこのブーツより幅が広くて、すんごくソフトでどっちにしようか迷ったんだけど、T1が柔らかいので、あえて硬いブーツを選びました。
クリスピーの前傾角が、僕にはスカルパよりあってるみたいで、深い角度にしてても辛くないのがうれしいです。

もうちょっと日本で売れてもいいと思うなぁ・・・


アルペンブーツは10年ぐらいラングのブーツだったんだけど、さすがにシェルがちょっと不安になってきて(笑
柔らかいブーツが欲しくて探してたら、このカオスが特価ででてて、迷わず買っちゃいました。ホントはショーグンが欲しかったんだけど、残念ながらそちらはサイズがなくて断念する事に!

しかし・・・4バックルのテレブーツと2バックルのアルペンブーツって・・逆だよなぁ(笑


寒波が過ぎ去って、玉原もいい天気が続いてくれてます。
オカゲで午前は暑くって?汗かいちゃうぐらい(笑

PC230061.JPG




雪は昨日同様柔らかくて、踏み込んでいく感覚もつかみやすいので、上達しやすいです。













PC230039.JPG




午後にはテレマークポジションもバッチリ!















先週から、昨日まで玉原はズーット降りっぱなし(笑
おかげでゲレンデは前面滑走OK!

PC220003.JPG




今日は3名のお客さん。
いつもと違って、2つのクラスに分かれて講習なので、僕はお昼を食べ損ないました(笑












PC220008.JPG




コース脇にパウダーがタップリ溜まってます。いかに雪がすごかったかわかります。

先週まで使えなかったウッディコース下部
ここが僕の一番お気に入りの講習スポット











PC220013.JPG





今日はエッジに乗り過ぎないように気を付けて滑ります。
体重をスキーに乗せたり抜いたりって言う練習です。

スピードコントロールですね!









今日の玉原は朝は雪がチラチラ舞ってるぐらいだったのに・・・・
気がついたら凄い勢いで雪がドサドサ降ってきました(笑

PC180028.JPG





ゲレンデパウダーだけど、それでも柔らかい感触が気持ちい!














PC180031.JPG





去年まではレンタルだったけど、今年は道具が揃っちゃいましたねぇ
もうやめられないですよ(笑













PC180029.JPG





お昼ごはんを食べてる間にズンズン積もってくれちゃいました。
平日なのでノートラックがそこらじゅうに!












PC180032.JPG





講習が終わって車に戻ると・・・
駐車場もパウダーが!

朝は雪なんか無かったんですけどね!












ようやく玉原での仕事です。
なんか出遅れてるような気もするけど・・・・

PC150011.JPG



クラスはTL-2
なんだか6年ぶりのスキーだそうで、がんばって思い出していただきました(笑












PC150018.JPG





今日の丹原はセンターコーストップから、ゲレンデベースまで一気に滑れるようになりました。
当然フルコースで滑ります。
太ももが悲鳴を上げたけど(笑













忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム