忍者ブログ
カヤックスクール テレマークスキーガイド&レッスン を運営してるWave.Glideの日々 http://www.waveglide.com お問い合わせは、090-8948-6063
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は晴れたり吹雪いたり・・・妙な天気です。
今朝は久しぶりに氷点下まで気温が下がり、ゲレンデはアイスバーンに!
意外と好きなんですよね(笑 アイスバーンって
お客さんが来るまでの1時間 楽しんじゃいました!

P3030024.JPG





お客さんが来る頃には硬い斜面もだいぶ緩んできて、イージーに滑れるようになってくれました。

晴れてるのに、雪が舞ってます(笑









P3030031.JPG





午後からオフピステへ!
普段は斜度が足りなくてあまり滑れない沢も硬目の斜面で今日は快適に滑れます。











P3030036.JPG





ゲレンデに戻ってきたらすっきり晴れて青空が!

ゲレンデもオフピステもいろんな雪質を楽しんじゃいました!









PR
テレマークって、アルペンと比べて、体の稼動域が大きいのでターンの切り替えがどうしても遅くなります。
アルペンは効率重視で進化してきた訳だから、効率いいのが当たり前なんですけどね(笑
その代わり体のちょっとした動きとか体重の乗せ方とか、センシティブになって来て悩んじゃう方も多いようですが・・・・(そこが面白いんじゃんって声も・・・)
テレマークの面白さって、そういうところから解放されるところがありますよねぇ!

P3010012.JPG


自由なスキーって言いながら、正しい滑りを求めすぎると、自由じゃなくなる可能性があるので気をつけましょう(笑

疲れ過ぎず、転び過ぎずに滑れればOK!だと思います。

おおらかに滑りましょう。

疲れるのが良いって言うのもアリだと思うけど(笑





今日は気温が高めなんだけど、風が吹いてくれてて(北風ね!)暑いんだか涼しいんだか(笑

P2280002.JPG




テレマークをする為にアルペンを練習してきたそうです。 
気合入ってます!今日のお客さん。

谷足加重が抜けません・・・
アルペンの弊害がちょっと出ちゃいます(笑









P2280006.JPG




テレマークが出来ないとゲレンデ外に出られないと思ってたそうで・・・・
そんな思いをアッサリぶち壊します(笑

昨日より気温が上がってない事と、今朝は新雪が積もってくれたので、今日はいい感じで滑れます!








 

久しぶりの、夜後沢ツアー 天気はもうひとつだけど、時折晴れ間ものぞくし、谷川連峰もよく見える!
ゲレンデの喧騒から離れて静かな山の中をツアーです。

P2270060.JPG


ゲレンデから30分
鹿俣山です。

赤城山が良く見えます!












 

なんだか春のように暖かい! 未だ2月なのに!
雪が猛烈に?融けてるせいかゲレンデも、なんだかモヤがかかってるみたいです。

P2240058.JPG






昼のお月様がクッキリ見えてます。
うさぎは見えません(笑













P2240044.JPG


ゲレンデの雪もどんどんグシャグシャに!
スキーが雪に張り付く寸前
ギリギリ最悪のコンディションだけは避けられました。
よかったぁ

最近バスツアーやJRのパッケージツアーで玉原に来るお客さんが増えてます!
今日もそんなお客さんです。

平日はバスツアー
土日はJRがオススメです!







見つけちゃいました!このムービーは僕のレッスンを受けていただいてる方たちにゼヒ見ていただきたいです!

レッスンを受けてる人たちがとっても近く感じると思います(笑
お勧めです!
P2200051.JPG
なんだか、関越が多重の事故渋滞でつまりまくって、お昼発のツアー(笑
時間もあまり取れないので、玉原湖横の斜面へ!

晴れてたんだけど・・・・
この後ドカドカ雪が降ってきちゃいました。
おかげで、気温が下がって緩みかけた雪が硬くなって、斜面がクラストしてきちゃいました(悲
まぁそれがバックカントリーなので良い経験になりますけどね!











P2200056.JPG
長年使用してきたブラックダイヤモンドのザックに変わり、ノースフェイスのザックを買って見ました。
以前購入したモンベルのザックもよかったんだけど、スコップの収納が今ひとつで・・・・
背面から開くメリットをあんまり感じてなかったので、むしろスタンダードな仕様の方がやっぱり使いやすいです!

26~27ℓって容量だけど実質22~23ℓって感じかなぁ

スキーの装着は抜群にしやすくなってるし、スコップを収納しても、型崩れしにくいのが
良い感じ(笑




寒いですっ! マイナス10℃で日差しも無くて・・・芯から冷えてくれてます(笑

P2170013.JPG





オカゲで、雪のコンディションは抜群ですよ!
緩斜面でも十分走ります。












5134146b.jpeg




今日は定期的に通ってくれてる常連さん。
左右のターンを見比べてね!












P2140007.JPG




毎年恒例の北八ツアーです。
今年も雪が少なかったけど、さすがに熊笹を掻き分ける事にはなりませんでした(笑










前日まで今日のお客さんは一人だけのハズだったのに・・・・
気が付いたら今日のお客さんは5名って・・・うちってホントに間際のお客さんで持ってますね(笑

P2110476.JPG



昨日同様今日も霧がすごかったんだけど、
ちょうど晴れ間をついて写真を撮ります。

相変わらずこのコースは空いてますねぇ












P2110474.JPG




P2110479.JPG













P2110478.JPG




P2110481.JPG













P2110487.JPG



本来なら、11時からの講習予定だったお客さん。
バスツアーのバスがエンジントラブルで、大幅に遅れて、午後からの講習に!
午後から雪も本格的に降ってきちゃって(笑
なんだか他と違う日みたいです。






気温があがって、小雨が降ってきちゃいました(汗

P2100457.JPG




オカゲで霧がすごい事に!

今日はゲレンデだけじゃなくて、ふもとの沼田市内も霧につつまれちゃいました。










P2100463.JPG




2年ぶりのお客さんです。
ありがたいことに、他にもお客さんをつれてきていただきました。

後ろ足、体重乗ってますよぉ
スキーがたわんでる!









P2100464.JPG





連れて来られましたねぇ
テレマークって摩訶不思議ですよねぇ(笑
是非 尾瀬行きましょうねぇ












 

 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新コメント
[03/16 a.i]
[03/15 kawa]
[02/14 おかだ]
[01/19 てんちょー かも]
[01/12 ozak]
[01/12 紅蓮]
[01/11 ozak]
[01/11 杉山@バンデルージュ]
[01/11 K藤@5シーズン目]
[01/11 てんちょー かも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ozak
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/01/18
職業:
アウトドアソフト屋さん
自己紹介:
財)日本体育協会
公認カヌー指導員
日本セーフティーカヌーイング協会
公認指導員
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム